
夏休み明けに慌てない!子どもの学用品チェックと収納方法
子どもが学校から持ち帰った学用品の数々、何処に置いておこうか悩み
ますよね。夏休み明けに探し回らないためのアイディアをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20037
- 105
- 0
-
いいね
-
クリップ
我が家には小学生が2人いて、休み前に学校から色々なモノを持ち帰りました。
長いようで意外とあっという間にすぎてしまう夏休み。
休み明けに慌てないようにする方法をご紹介します。
お道具箱チェックはすぐにしておく
持ち帰ったお道具箱の中身は一度全て出して不足が無いかチェックして、
いらないモノは処分して箱の中を拭いてから、また収納します。
(↑ここまでは子ども達で行います。)
不足があれば早いうちに補充しておきます。
休み明けに持って行くモノはバンカーズボックスへ
書類整理などに便利なバンカーズボックスに、休み明けに持って行くモノを
集めて一時収納しておきます。
一ヶ所にまとめて置いておくと、休み明けに探し回る必要が無いので
とても便利ですよ。
バンカーズボックスは使わないときは折り畳んでおくことが可能なので、学用品のような
一時置きに重宝します。
用途は様々、空き箱やバザーに出すモノを入れても
学用品の一時置き以外にも、図工で使う空き箱やバザーに出したいモノを
収納しておくなどといった使い方もおすすめです。
バンカーズボックスは、子ども達が成長してしまうと確保する必要が無い
一時的な収納に最適ですよ。
夏休み明けにサッと学校の準備が出来るよう、ちょっとした工夫を
ご紹介しました。ご参考になりましたら嬉しいです
- 20037
- 105
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗濯ネットですっきりおもちゃ収納!!!!gbdad
-
メリット沢山!「DVD収納」が100均材料ですぐに出来る整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もらったお手紙・レターセットの収納法☆これはママの宝箱☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
【ニトリ×収納】子どもの登校準備は、スチールワゴンでスッキリ解決!kukka
-
小学生の身支度スペースを作る為の5つのステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
新1年生にオススメ!我が家の学用品&身支度コーナー整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
郵便物や明細書などの簡単保管術きゅう
-
新学期からの大量プリント!溢れる前にこれで解決!オール100均アイテムで♫ノープラン生活
-
簡単にできるDM整理術!仕分ける2つのトレー晴(ハル)
-
子供は片付けが苦手!小学生でも整理整頓ができる収納法晴(ハル)
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子
-
プロがオススメ!★★小学生の教科書収納★★ほどよいミニマリスト 香村 薫