
【セリア・キャンドゥ・100均】エアープランツをおしゃれに飾るおすすめテク♪DIYの簡単アイデアも!
LIMIA インテリア部
鹿の角の様な姿のビカクシダ(コウモリラン)がとても気に入って、
100均のカッティングボードに取り付けて 壁掛けオブジェを作りました♪
大きく育てて鹿の角みたいに育てたいな・・・。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
鹿の角の様な姿のビカクシダ(コウモリラン)がとても気に入って、
小さな苗をネットで購入して壁掛けオブジェを作りました。
*材料*
ダイソーのカッティングボードセリアの溝のある板の1部
ミズゴケ グロス(固定するための糸)
転写シール
ビガクシダ(コウモリラン)の苗
カッティングボードをペイントして、細板を固定する(裏からネジ止め)
通気性を良くするため、苗を付ける辺りをドリルで穴を空ける
板はつるつるの本来表になる側より ざらざらの裏を使う♪
(着生しやすいかな?)
ビガクシダ(コウモリラン)の根土を洗い流す
根をミズゴケで巻いて板にグロスで固定する。
ミズゴケが乾いたらお水をあげて、間も葉を霧吹きをかける。
株に密着している葉は裸葉といって貯水するための葉です。
水やりの時にはここにたっぷりとかけてあげるのが良いです。
もう1つの葉は胞子葉で、この葉が鹿の角のような形をしています。
(今はまだ小さな葉ですが・・・。)
水やりの際にはこちらにもきちんと与えます。
上手く着生しますように・・・。