
【DIY】足場板とIKEAのライトを使って照明作り
いつも食事をする
キッチンカウンターが暗かったので
照明を作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11533
- 226
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料です
IKEAでみつけた照明です。
リモコンで電気がつけれるところが気に入って
こちらを購入しました。
あとは足場板と、
足場板を固定するL字です。
(塩ビパイプは使いませんでした。)
照明作り
足場板にコードが入るくらいの穴を
ドリルで開けます。
照明のカバーを外して、
カバーをビスで固定します。
カバーを戻せば完成!
照明は足場板に3つ付けました。
設置していきます!
照明をつけたかったのは
この場所です。
この下にはキッチンカウンターがあって、
いつもここで食事をしています。
足場板の裏に
L字金具を付けます。
3個所に付けました。
ライト以外のものは
全部隠したいので、
裏側にビスで固定しました。
コードは結構長いので、
結束バンドでまとめました。
L字をつけたほうを壁にして
ビスでつけていきます。
スイッチもあったけど、
リモコンで操作できるようにしたので、
スイッチも隠しちゃいます。
この丸いのがリモコンです。
リモコンは1回
どこかに無くしてしまったことがあったので
これも壁に固定しました。
(無事に出てきました。)
最後に、
コードが見えないように
細い足場板をビスでつけたら完成です!
ちゃんと電気がつきます♪
私は足場板に付けましたが、
クローゼットの中や、
壁につけたりするのも
おもしろいかと思います。
暗かった場所にも
このIKEAの照明があれば
あっという間に簡単に明るくなります。
しかもLEDだから
電気代も気になりません。
オリジナルの照明作り
ぜひ挑戦してみてください(^^)
- 11533
- 226
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
リビングと和室の仕切り、襖代わりのスライドドアをカーテンレールを使って簡単作製!urucoto
-
照明を変えたら一気にインダストリアル!アトリエとダイニングテーブルをダクトレールで照らす2つのペンダントライトmaca Products
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
100均ボウルとマイクスタンドで作るシャープなフロアライト。末永 京
-
☆有り余った端材で出来るかも?!充電ステーションをDIY☆mont-blue☆imoan
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
キッチンを軽く仕切るための仕切りを作りましたurucoto
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
建売でも諦めない!スポットライトで憧れのダウンライト風に♬yokochin
-
生活感溢れるアレコレまとめて目隠し棚をDIY!ak3