
1枚羽織ればコーデが華やぐ!ZARAの刺繍シャツで作る夏のオールホワイトコーディネート♪
今年の春から大流行の刺繍シャツ!着てみたいけど可愛すぎて、もしくは派手に感じて挑戦するのに少し抵抗が・・また、合わせにくそう・・。
そんな風に思われた事はありませんか?
でも実はこの刺繍シャツ、1枚着ればコーデが完成してしまう、
是非挑戦してみて頂きたい便利アイテムなんです。
合わせ方のコツを知れば失敗する事もありません。
そんな刺繍シャツを着る時に私が意識している事やコツを纏めてみました。
お役に立てれば幸いです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 50634
- 280
- 1
-
いいね
-
クリップ
今期2017年のSS(SPRING/SUMMER)のお洋服が
ショップに並び始めた頃から注目していた「刺繍シャツ」!
元々刺繍アイテムが大好きな私が、「コレ!」と思う1枚を探して購入したのは、ZARAのシンプルなビッグシルエットシャツに見ているだけでも華やかな色で刺繍が施された1枚でした。
購入から数ヶ月、1枚着れば主役になってくれるこのブラウスは、形がシンプルな事もありコーディネートが作りやすくとても重宝しています!
そんな私の刺繍シャツでコーディネートを作る時に「こんな事を意識しています!」なポイントをご紹介しております。刺繍ブラウスにチャレンジしてみたい!または、持っているけどうまく着こなせない・・そんな時のヒントに是非、読んでみてください♪
ベースはシンプルな白シャツです。
シンプルな白シャツに、
カラフルな刺繍が施された1枚。
刺繍の色に自分のパーソナルカラーがミックスされている事も
これを選んだ理由のひとつです♪
(パーソナルカラーとは、元々持って産まれた「肌の色・瞳の色・髪の色」や
「質感(肌の艶感(艶肌orマット肌)や瞳の印象」を総合的に見て、
最も相性が良く健康的に見せてくれる色の系統やそのグループの事を指します。)
挑戦アイテムを選ぶ時は、形がシンプルだったり、
色がベーシックだったり・・
と日頃着慣れたテイストがベースになっていると
その後の着こなしもしやすくなるのでおすすめです。
シャツの色とスカートの色を「白」で纏めたワントーンコーデを作りました
コーディネートを作る時に、ブラウスの刺繍を主役にしたい!と思ったので、合わせる他のアイテムにはシンプルなベーシックなアイテムを合わせました。
また私は、見て頂いてお分かりの様に・・身長157cmで手足が短めなぽちゃ体型ですので(涙)
出来るだけそれをカモフラージュして着痩せして見せるために、上下「白」で纏めて縦ラインが強調される様に合わせています。
この時の注意点は、同じ白アイテムでもシャツとスカートで素材を変える事。
素材感が違う事で同色のワントーンスタイルでも優しいメリハリが生まれます。
シャツの前をイン!&ブラウスの襟を抜いてバランスアップする事も忘れずに♪
シャツはかなりビッグシルエットなので、前は軽くイン・後ろはぐっと引っ張って襟を抜いて着ています。
前をインするのは、
全体の重心を上に上げてバランスを良く見せる為。
後ろの襟を抜くのは
顔周りに立体感を持たせてスッキリ見せる為です。
(この暑い毎日の中・・襟を抜くと涼しいというメリットもあります・笑)
日頃は、カラーアナリストとして
パーソナルカラーをメインにした、お客様のお洋服選びのお手伝いや
着こなしのコツをお伝えさせて頂いておりますが、
その中で「前をインするとお腹が隠せないーーーだから抵抗がありまくります!」
というお声も頂きます。
ですが・・
裾だけを軽く入れて、程度にゆとりを持たせる様に「前だけイン」
すればお腹周りはそんなに目立たないのでご安心頂いて大丈夫です!!
そのままダボっと着ている方が、バランスが悪く太って見えますよー(涙)
小物類も肌に馴染む色で統一します。
バッグや靴も、
肌に馴染みの良いベージュ系で纏めていきます。
こうする事で、刺繍のカラフルな色が引き立つので、よりブラウスの主役感が高まります!
今回は、バッグも靴も貴重な脇役・・といった感じですね^^
レザーバングルには、少しだけボルドーを加えましたが、刺繍の中にある1色を繰り返しているのと、
面積も小面積なのでこれくらいなら主役を邪魔せず
程よい存在感になります。
アクセサリーも肌馴染みの良いものを。
アクセサリーにも、イエローベースの私の肌に馴染みの良いゴールドのものを合わせました。
刺繍シャツ ZARA
白タイトスカート IENA
カゴバッグ OLPAN
シンプルパンプス アミアミ(色・トープ)
イヤリング 3coins
今回のコーディネートは、
刺繍シャツが主役になる様に
他のアイテムには全て、個性の少ないベーシックなアイテムを合わせました。
個性の強いアイテムを着る時は、それを「主役!」を決めて
他のものをベーシックに馴染ませるとコーディネートがゴチャゴチャする事はありません。
「主役と脇役のメリハリを付ける」が成功の秘訣!
是非、試してみてくださいね♪
- 50634
- 280
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
2018秋のファッションは【ワントーンコーデ】が旬!コーデ例8選新山志帆
-
【2018春】大人世代のギンガムチェックの着こなし正解って?NAG【ファッション&インテリアライター】
-
40代女性秋冬オフィスカジュアルコーデ&ぽっちゃりカバーのコツ♪LIMIA ファッション部
-
ダサいだなんて言わせません!2018夏のおすすめウエストポーチ牧村麻美
-
2018冬はニットコーデをノルディック柄にチェンジするのがおすすめ!Jumi Sakae
-
2018秋の足元のオシャレ!ネイビーパンプスで差がつく秋コーデ新山志帆
-
外しアイテム“スニーカー”でつくる2018年秋のオススメコーデ!新山志帆
-
2018年♡大人女子のダサくない小物使い研究【サコッシュ編】NAG【ファッション&インテリアライター】
-
【2018冬】低身長でもロング丈アウターを着こなす丈・形・カラーは?Jumi Sakae
-
今年っぽい大人コーデなら、細ベルト×ウエストマークがポイント♡NAG【ファッション&インテリアライター】
-
【防寒対策】オシャレに我慢は必要ない!?春まで使えるトップスの重ね着で可愛く防寒⭕️shifumi
-
1足でOK‼︎【おじ靴×靴下】の着回し術emi☺︎
-
おしゃれ大人女子がお手本!キャップのおすすめコーデ&かぶり方講座NAG【ファッション&インテリアライター】
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵さんの他のアイデア
-
これ買いアイテム!これから着たい春コートなのに既に値下げに♪GUのボリュームスリーブコートが可愛くてお得です♡カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵
-
【GU】春気分は足元から♪春夏トレンドのギンガムチェックのバレーシューズが可愛過ぎる♡カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵
-
タイツの色は黒だけじゃもったいない!冬の冷える足元を守ってくれるタイツの色と靴とボトムスの配色テクニック♪カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵
-
【IKEA】片付けのプロにも人気!IKEA SKUBBボックスを使った、ストレスフリーなタイツ&靴下収納♫カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵