
今セリアで一番売れている防災グッズはこれ!
再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
こんにちは。
防災備蓄収納1級プランナーのtanari_nuです。
今回は、【明かり】についてです。
皆さんの周りにある【明かり】がなくなったらどうでしょうか。
今回は、我が家で使っている普段も使えたり簡単に揃えられるようなモノを紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
こちらは最初から家に備え付けてあるライト。
暗くなったりコンセントから外すと懐中電灯の役割をしてくれます。
階段の上下についています。
こちらは枕元に置いてあるライトです。子どもが寝る前に本を読むときに使っています。
右はマジックテープで貼り付けることが出来、本体を壁から外すことも出来ます。
これはポンと押すだけで光ります。結構な明るさで、普段は階段下収納に置いてあります。
こちらはもともと自転車のハンドルに付ける用でした。そこに、ネックストラップを通しただけ。
玄関先に置いてます。万が一避難しなければならない時、両手が塞がらないように首からかけるようにしてあります。
いかがでしたか。
明かりは安心させる効果があるようです。
皆さんのおうちにあったライトを用意することが大切です。
また、電池式だったら、予備の電池も準備しておきましょう。
また、家族みんなが分かる場所に設置するということもポイントです。
皆さんもおうちの中を見てみてはいかがでしょうか。
お読みいただきありがとうございました。