
非常時の備蓄品にはどんなアイテムが必要?災害に備えよう!
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
防災備蓄収納1級プランナーのtanari_nuです。
今回は防災食の備蓄について。
みなさんのご家庭ではどんなモノをどこにしまってありますか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
防災用品を購入する前におうちの中の防災グッズを見てみましょう。
現在の状況を把握して、足りないモノをリストアップします。
また、収納する場所の大きさも測りましょう。
買ってから、『あれ、入らない‼︎』なんて事がないようにしましょう。
写真はストックを見直す時に日付が分かりやすいように、シールに日付を大きく書いて、見やすいように貼りました。
缶詰めは比較的保存出来る期間が長いですが、日付けの書いてある場所がバラバラなので、自分が家族が分かりやすい場所や目立つところに貼っておきます。
もちろん、防災食もあるとよいと思います。ただ、災害時には、不安やストレスが生じやすいため、食べ慣れている缶詰めやレトルト食品なども用意しておくと良いでしょう。
また、缶詰めを料理で使ったら買うという習慣をつけることが既に防災備蓄の第1歩です。
このようにする事で、万が一の際、日切れだった…ということも少なくなりますよ。
お読みいただきありがとうございました。