ニトリのカラーボックスでリビングのテレビ&オモチャ収納

ニトリのカラーボックスでオモチャ収納&テレビ台

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 8968
  • 48
  • 0
  • いいね
  • クリップ

初めての投稿&DIYっていうのかな?をしてみます。

我が家に必要なオモチャ収納とテレビ台を一つにし、なおかつ棚の上はホームプロジェクターを使うのでそれなりの低さが良かったのですが、全部を叶える物は売ってませんでした。

なのでカラーボックスをちょっとだけ工夫して追加棚板を買うだけの簡単な棚を作りました。
まだ、上に一枚板を買ってないので、完成とはちょっと言えないのですが、よかったら見てください。

材料
ニトリのカラーボックス42センチ2個
42センチの棚板を二枚
61センチのカラーボックスを1個
22センチのカラーボックスを1個
22センチの棚板を一枚です。

上の写真に出てるボックスやかごは一部を除き、ほぼニトリで売ってるものです。
ボックスはニトリのカラーボックス専用の物、籠はニトリのランドリー用の籠です。

色別で子供のオモチャ入れ&親2人の私物入れ、白いボックス3個、白い籠4個にみんなで使って良いオモチャや文房具を入れてます。
テレビの横に写真には無いですが、Wii本体も配置されてます。

今はまだ棚の上に一枚板を通してませんので籠の中身がちょっと見えてますが、板をつければ見えなくなります。
そして、棚の上はホームプロジェクターで映写?して映画を楽しむ空間に。

ニトリカラーボックス61センチ幅の物を組み立てる時に棚の側面を裏表逆にしてます。
そして、42センチ幅の物を61センチ幅のカラーボックス側を片面だけ裏表逆にして組み立てます。そうすると42センチ用の追加棚板を真ん中に置くことが出来るのです。
そしてニトリのランドリー用の籠がジャストフィット!この中に子供の大きいぬいぐるみや仮面ライダーの変身ベルトなど分けて収納出来るようになりました。

組み立て出来る人には簡単すぎる物ですが、テレビ台、オモチャ、絵本、Wii、Wiiボート、配線関係、などいろいろな物が入ってます。
収納を一括になるべくしたい人向けだと思います。良かったら参考にしてください。

  • 8968
  • 48
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

子供達4人がまだ小さいので、飾るよりは実用性、子供の使いやすさを追求してます。よろしくお願いします(^^)

ライカ2131さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア