
リラックスする待ち時間 「みどりの内科クリニック」
クリニックに行くと、どうしても不満に思うってしまう場所が待合い室。
混んでいて、狭くて、圧迫感があって、居心地が良く無いのに、結構な時間を過ごさなくてはならない。
結果、クリニックの設計をする時に、どうしても拘ってしまうのが待合いスペース。
少しでも、居心地の良い場所にしたいとプランを練る。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 550
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ

クリニックに行くと、どうしても不満に思うってしまう場所が待合い室。
混んでいて、狭くて、圧迫感があって、居心地が良く無いのに、結構な時間を過ごさなくてはならない。
結果、クリニックの設計をする時に、どうしても拘ってしまうのが待合いスペース。
少しでも、居心地の良い場所にしたいとプランを練る。
写真の緑のクリニックは、リラックスする待ち時間をテーマに、開放感のある吹き抜け空間の待合室を設計した。
天井の高い吹き抜け空間は、北側のハイサイドライト(高窓)から、柔らかい光が天井を舐める様に取り込み、明るい南側の大きな窓の光と共に、居心地の良い光を室内に注いでいる。
抜け感の有る天井高さは、自然光と相まって開放感を生んでいる。
どこを見て良いのかわからなくなる、待ち時間に緑色の壁は視線を安定させ、目と心をほぐしてくれる。
吹き抜けシリーズ1
- 550
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
まだ低い家具にこだわる?マンションでは、背の高い家具が、眺めの良い部屋をつくります晴(ハル)
-
おしゃれなお家は取り入れている!防犯だけじゃない“格子”をつけるメリットとはセイキ販売株式会社
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
傾斜地に建つ住まいの彩木ウッドデッキ(前編)MINO株式会社
-
【ウッドデッキ】変形地でも使いやすいお庭へ!MINO株式会社
-
傾斜地に建つ住まいの彩木ウッドデッキ(後編)MINO株式会社
-
トイレに窓はあった方がいい?プライバシーに配慮した窓の選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「吹き抜けやリビング階段に憧れますが、寒いですよね?」にお答えしますホームデザイナー erisa
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
DIYで簡単♪高断熱、省エネのハニカム・サーモスクリーンで明るくあったかい冬を楽しもうChiaki
-
リビングの窓際に棚をDIY!開かずの窓の活用法をご紹介paramegu