
模型スタディーから、建築を考える1「多面体、小屋組みの家」
小屋(屋根の骨組み)をどう組もうか?
いつも考えています。
何も考えずに、フラットな屋根 、水平な天井でも良いのですが、、、建築が他の デザインと異なる事は、3次元 の空間である事。
小屋 は、その特徴を生かせる設計の腕の見せ所になります。
余白 も生み、空間に余裕が生まれる造形操作 ができる。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 675
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ

小屋(屋根の骨組み)をどう組もうか?
いつも考えています。
何も考えずに、ラットな屋根 、水平な天井でも良いのですが、、、建築が他の デザインと異なる事は、3次元 の空間である事。
小屋 は、その特徴を生かせる設計の腕の見せ所になります。
余白 も生み、空間に余裕が生まれる造形操作 ができる。
模型は、多面体 に小屋を組んだ住宅 。
リビング の #吹き抜け が多面体になっています。間取り と 光の入れ方 、 余白 、 道路 との 関係性 、木造の梁 の 組み方 を考察していった結果、 不思議 な 形 が導き出されました。


- 675
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
傾斜地に建つ住まいの彩木ウッドデッキ(前編)MINO株式会社
-
【ウッドデッキ】変形地でも使いやすいお庭へ!MINO株式会社
-
町家のリノベーションにかかる費用まとめ!古都・京都で趣のある生活をしようLIMIA 住まい部
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を抜きたい!どんな工事をするの?LIMIA 住まい部
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
築70年住宅のリフォーム!費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
外人住宅のリノベーション!気になるポイントと注意点とは?LIMIA 住まい部