
模型と建築を比べてみる!1「子育てママの、木のオフィス」
模型を作って、施主へプレゼンテーション しています。
折角なので、施主にも、建築づくり を楽しんで貰いたいから。
「 子育てママ の、木のオフィス」(写真)では、無味乾燥 だったオフィス の床を、フローリング に張り替え、木の格子と板 、黒板の箱を作り、アクセントカラーとして萌黄色 (萌葱色 、萌木色 )の壁を模型で提案しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 344
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ

模型を作って、施主へプレゼンテーション しています。
折角なので、施主にも、建築づくり を楽しんで貰いたいから。
「 子育てママ の、木のオフィス」(写真)では、無味乾燥 だったオフィス の床を、フローリング に張り替え、木の格子と板 、黒板の箱を作り、アクセントカラーとして萌黄色 (萌葱色 、萌木色 )の壁を模型で提案しました。
インテリア が出来上がると、模型以上に木が映える空間 になったかなと。





- 344
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【人工木材を採用した外構デザイン】お宅拝見シリーズ(その02)MINO株式会社
-
傾斜地に建つ住まいの彩木ウッドデッキ(前編)MINO株式会社
-
【ウッドデッキ・フェンス・バルコニー手摺】お宅拝見シリーズ(その05)MINO株式会社
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
【天然木材から人工木材のウッドデッキへ!】お宅拝見シリーズ(その04)MINO株式会社
-
60平米のマンションをリフォーム!おすすめの間取りを事例付きで紹介LIMIA 住まい部
-
200万円の予算でリフォームしたい!実行できるLIMIA 住まい部
-
日本家屋のリノベーション!伝統ある住居に快適に住むためのポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
聚楽壁(じゅらくへき)はリフォームできます!クロスの補修方法や実例を紹介LIMIA 住まい部