
ファイルボックスを買うなら無印良品ではなくニトリがオススメ!の理由
ファイルボックスを買うときに、無印良品にしようか?ニトリにしようか?と悩んだことがありませんか?
今日は、それぞれのメリットデメリットをお伝えしたいと思います
- 245068
- 2650
- 2
-
いいね
-
クリップ
1、価格を見ると絶対ニトリ!
まずは価格を見てみましょう。
無印良品のファイルボックスは
スタンダードボックスひとつあたり700円。
無印良品週間の10%オフの期間に購入したとしても
700円×0.9=630円。
オンライン限定の10個セット特別価格で購入したとしても6,650円。
一方ニトリは、ひとつあたり370円と破格なんです!
もしも10個セットで購入するなどを考えている場合は価格の差も一気に3,000円近くになるのです。
この価格差は大きくないですか?
見栄え重視で選ぶのであれば、費用対効果を考えても私は断然ニトリをお勧めします(*^^*)
色味
上記写真で言うと
左…ニトリ
右…無印良品
です。
ニトリは真っ白に対して無印はホワイトグレーという少しグレーがかった色になります。
注意すべきは無印良品。これ、店頭で見ると真っ白みたいに見えるんですよね。
実際にニトリのモノと比較して初めて『これ、白というよりグレーだ!』と気づきます。
後は好みの問題ですが、他の収納ボックスの白と合わせて真っ白を購入したい我が家にとってはニトリが合っています。
3、重さ
上記画像の左がニトリ、右が無印良品。
厚みの違いに気づかれますか?
ニトリの方が薄い。
無印良品はかたくて頑丈。
値段の差がここでしっかり出ています。
本や書類などの重いモノを入れる場合は無印良品をオススメします。
そんなに重くないものや、収納の棚の上の方に入れる場合はニトリの方が取り出しやすく戻しやすいですね。
そんな3つのポイントをかんがみて、我が家はニトリのファイルボックスを一式買い揃えることにしました。
では、ビフォーアフターをご覧ください。
ビフォー↓
右にある3つの白いバンカーズボックスをファイルボックスに変えます。
中を見ると、編み物グッズなどあんまり重くないものばかりでした。
1、価格:全部で8つは並べたい →値段的にニトリ
2、色味:他の白と揃えたい → ニトリ
3、厚さ:毛糸などの軽いものであること、クローゼットの上段に置くこと → 軽いニトリ
ということで文句なしでニトリに決定。
この中に入っている毛糸や編み物、ミシンの糸などを全部出して、ジャンルに分けてファイルボックスへ移動させました。
では、アフターいきます↓
いかがでしょうか?
スッキリ感はアップしたかと思います。
私個人的には大満足です(^◇^)
最後に
以前はありませんでしたが、今ではニトリのファイルボックスも幅が10センチのものと16センチのものと2種類あるんですよ。
ちょうどファイルボックスを買おうとしている方がいらっしゃいましたら、候補の1つに加えていただけると嬉しいです。
どなたかのお役に立てれば光栄です。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 245068
- 2650
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部