
ダイソーの粘土ケースで引出し収納
ダイソーの「粘土ケース」を使って、
洗面台の引出しをロスなくスッキリ収納 ♪
ただ、そのままだと
ちょっとカラフル過ぎる粘土ケース‥‥★
そんなケースも、少しアレンジを加えれば
シックな収納ケースに大変身ヽ(^^*)
生まれ変わったケースを使って、
開けても恥ずかしくない引出しを目指します。
では詳細を‥‥ ↓
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 107161
- 404
- 0
-
いいね
-
クリップ
元々のケース
元々のケースがコチラ ↑
フタ付きで四角い形が
引出し収納にピッタリなのですが
シールがカラフルなので
ラベルを貼り換えたいと思います。
ところが!
このシール、
なかなか剥がれなーーい★(>_<)
そこで‥‥
シール剥がしに使ったモノ ♪
シール部分が広範囲だったので
裏ワザとして今回は
あの「クレ556」を使ってみました。
吹き付けて数分放置。
すると、
ガチガチにくっついていたシールが、
ペラ~っとラクにはがせる程度に
浮いて来ました ♪
その後、
めくれ残しを綿棒で軽くこすれば、
ツルンとキレイな状態にヽ(^^*)
水に浸しても全く効果がないシールには、
石油系の溶剤で、
粘着質を分解・剥離するとイイようです。
もちろん100均の「シールはがし液」でも
きれいに剥がれますよ♪
黄色いハンドルも外す
シールが綺麗に剥がせたら
次に黄色いハンドルも外してしまいます ↑
ちなみに、
ハンドルは少し内側に力を入れると、
簡単にくぼみから外せますヽ(^^*)
ケースには新たに
セリアの黒いハンドルを取り付け、
自作ラベルを使ってデコレーションすると‥‥
オリジナルケースに ♪
シンプルなオリジナルケースになりました ↑
ちなみに、
今回はハンドルを付け替えましたが
既存のハンドルをいったん外し、
塗装し直して使ってもイイと思います。
塗装する際は
プライマー(下地)+スプレー塗装が
オススメです (^^) bGood!
いざ!収納
粘土ケース2種を
合わせて8ケースほど使って
引出しの中を
スッキリ・ピッタリに収納 ♪
まさに、
シンデレラフィット!ヽ(^^*)
ケースが浅いので
上下2段に収納ができました ↑
下段は、使用頻度の低いモノを入れ
上段は、よく使うモノを入れてあります。
ちなみに、
コチラは収納中身の様子 ↓
この様に ↑ 少々中身が雑な収納でも
フタ付きのケースなので
閉めてしまえばバレませんねヾ(^^;)
また、ハンドル付きのケースは
移動させたいモノを入れるのに適しています。
before →→ after
元々の残念な収納から(左)
粘土ケースを使った収納へ(右)
統一感で
スッキリ綺麗になりましたヽ(^^*)
開けても綺麗な収納に ♪
ダイソーの粘土ケースを使って
スッキリ収納。
開けっ放しでもOKな引出し収納に ♪
ラベルが作れない ★(>_<) という方は
100均のラベルを購入するか
あるいは、
無料ラベルをダウンロードする‥‥
という方法もありますので
オリジナルにリメイクした
粘土ケースを使って
引出しの収納、
スッキリさせてみませんかヽ(^^*)
その他、関連ネタはコチラにも ↓
お時間のある方は覗いてみて下さい ♪

本日も長々とお付き合い頂き、
誠に有難うございました。
気に入って下さった方は
フォローなどして頂けると嬉しいです‥‥(-人-) ♪
- 107161
- 404
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【連載】洗面下収納にニトリとセリア!ひと手間プラスで問題解決♪我が家
-
中身が見えてしまう収納ボックスを簡単目隠し!!白い収納の作り方♪akane.cn20
-
【100均簡単リメイク】ダイソー・セリアの小物でトイレをモノトーン色に統一*スッキリ収納で清潔感maca Products
-
洗面台のお悩み解決!100均とタイルシールでDIY我が家
-
生活感サヨナラ!歯ブラシをさり気なく隠す収納 ♪我が家
-
全部100均でできちゃう!*浮かせる歯ブラシ収納で、清潔&ラク家事に♪chiko
-
キッチンをよりおしゃれに♪手作り調味料ラベルで100均アイテムをアレンジmaca Products
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
新生活!キッチンシンク下引出し、収納はセリアでスッキリ♪我が家
-
【100均】シンク下をニトリと100均で収納改善!我が家
-
トイレ収納❗生理用ナプキンの定位置に困ったのでboxを作ってみました❗✨TOMO
-
100均の塗装ハケのマルチな使い方 ♪我が家
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R