
ラグができるまで ⑥毛足長さ整え~仕上げ
「adoriaラグ カーペット」のラグができるまでをご紹介します。
ラグの不揃いな毛足を整え裏側の補強、検品、仕上げまでを動画で工場見学します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2749
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ

こんにちは。
「adoriaラグ カーペット」担当の岩田です。
この企画は、ラグ カーペットができるまでを追ったバーチャル工場見学のシリーズです。
今回の第六回目は、バーチャル工場見学の最終回です。
毛足を整え、裏側の端部を仕上げ、検品、出荷用荷造りまでの工程です。
のりが乾き、いよいよ不揃いな毛足長さをバリカンで揃えます。
同じ場所をバリカンで何度も行き来して毛足長さを整えます。
カッティングした毛糸は同時にバキュームノズルで吸い込みます。
一枚のラグを仕上げるにもかなり時間がかかります。
次にラグを裏返して、飛び出た基布を折り返して袖を作ります。
これは、ラグの周囲補強も兼ねています。
のりとアイロンで熱圧着させていきます。
続いて、「adoria 商品仕様書」ラベルを貼り付けます。
再度表に反して毛先の不良を目視して専用ハサミでカットします。
お客様へ届けるため、最後の気の抜けない作業です。
それが終わると残っている毛糸を掃除機で吸い取り仕上げます。
最後に運送会社で荷受けしてもらうため、
商品の区別や何が入っているのか分かるように「透明パッケージ」に入れて完了です。
ここまでお読み頂きありがとうございます♪
いかがでしたか?
一つ一つ手間のかかるオーダー商品を国内で作っています。
この手間で最小1.5㎡サイズが21,000円(税別)~からオーダーできるのです!
実際メジャーなサイズの2m×1.4mサイズで、39,200円(税別)~です。
おしゃれなインテリアショップで販売されている既製品価格程度なのも魅力ですよね♪
では、次回のアイデアでお会いしましょう。

- 2749
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
和室の畳をフローリングに!掃除もしやすい床へ ビフォーアフターノープラン生活
-
原状回復可能!貼って剥がせてまた貼れる便利な壁紙キット〝マタハルくん〟をご紹介♪____pir.y.o
-
【プチプラ】スチール製!本格ガチャガチャマシンを自作奏ちよこ/こまどりや
-
【DIY】ウッドデッキの作り方!1×4・2×4の木材だけで完全自作ぬくもり工房YUKI
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
【簡単ズボラDIY!】こだわりのカフェテーブルを節約カスタマイズLIMIA DIY部
-
100均ボウルとマイクスタンドで作るシャープなフロアライト。末永 京
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
1台で何役でも??? ソーホースを作って作業台兼テーブルをDIY♪K.T.W.S
-
ベニヤ板でこたつの天板をDIY!冬のリビングもこれでバッチリ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIYレシピ】スリムで便利!梅雨の時期に活躍するナチュラルな傘立てを作ろう株式会社エンチョー
-
【簡単DIY】ベニヤ板でウッドボックスを作る方法。色んな収納に使えるよ!whochico
-
【DIY初心者必見】簡単DIYアイデア・基礎知識を徹底紹介!LIMIA DIY部