
【やるなら今!】梅雨前にやっておきたい家事3つ その②掃除編
梅雨に入る前の気候のよいこの時期に、やっておくとよい家事があります。今回は掃除編ということで、家の中の掃除をしておきたいところをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23227
- 65
- 0
-
いいね
-
クリップ
梅雨に入る前にやっておきたい家事シリーズ、2つ目は②掃除編です。
↓梅雨入り前にやっておきたい家事の1つ目、①洗濯編はコチラ↓

掃除をやる季節といえば、年末の大掃除がイメージされるかもしれませんが、冬の寒い時期にやる掃除は実は非効率なんです。
暖かくなって汚れがゆるんで落としやすくなるこの時期は、掃除をするにもいい時期なんですよ!
掃除しておきたい場所① 玄関
玄関は家と外をつなぐ場所。ほこりや砂などの汚れがたまりやすくなります。
汚れがあるとカビの原因にもなるので、今のうちに取り除いておきたいですね。

玄関を掃除するときは、靴箱の中もいっしょに掃除しちゃいましょう!
靴を全部出して、はずせる棚板は全部はずして、玄関の中のほこりや砂を取り除きます。棚板が泥や砂で汚れている場合は、水拭きをすればさっぱりします。
棚板を水拭きした場合は、良く乾かしてから戻してくださいね。
掃除しておきたい場所② 窓まわり
窓まわりも家と外をつなぐ場所なので、汚れがたまりやすい場所のひとつ。砂ぼこりや排気ガスで意外と汚れています。窓掃除は窓を開けないといけないので、寒い季節や暑い季節にやるのは非効率。ぜひ、気候のいい時に掃除してスッキリさせておきましょう。
窓だけでなく、サッシのレールもけっこう汚れているんですよね・・・。


掃除しておきたい場所③ 浴室・脱衣所
水回りの中でも浴室は、梅雨の時期に入ると一気にカビが生えやすくなります。
暖かくてジメジメした空間なので、カビにはいい環境なんですよね・・・。
そこで、今のうちにカビの元になる汚れをできるだけ取り除いておくことで、カビの発生を少しでも抑えることができます。
それから、脱衣所に洗濯機を置いてあるご家庭は少なくないと思いますが、洗濯機の中も浴室と一緒でジメジメした空間なので梅雨の時期になるとカビが増えやすい場所です。ここも、カビ取り剤などを使ってできるだけカビの元になる汚れを取り除いておくといいですね。

おわりに
「掃除してもすぐまたどうせ汚れるし・・・」という方、気持ちはよーーくわかります!
ですが、汚れが増えやすい季節の前に汚れの元をいっぺん取り除いておくことで、汚れが増えにくくなるんです。
汚れはたまればたまるほど層になって落とすのに時間がかかります。ぜひ、層が薄いうちに(笑)掃除をしてみて下さいね!
- 23227
- 65
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
窓の結露で悩んでいるお宅必見!結露対策でカビを防ごうよしママ
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓とルーバーの大掃除☆ku_ra_shi_
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大掃除っていつからやるの?どこからはじめるのかを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼットの掃除方法とは?見えないところもピカピカにしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【汚れ別】掃除方法まとめ!汚れの原因や掃除アイテムを紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦の悩みすぐ解決!じめじめ梅雨を便利グッズで快適に乗り越えようよしママ
-
一人暮らしでもできる大掃除のやり方を紹介!一人でも強く生きようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
格子窓を掃除しよう!マンションでも一軒家でもキレイにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションや賃貸でもOK!ベランダの掃除方法|掃除頻度や注意点、掃除手順などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
網戸の簡単な掃除3ステップ!10分でできる方法と汚れ防止の裏ワザLIMIA編集部
-
簡単にできるカビの対策法!部屋、風呂、洗面所など場所別に予防しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部