
会話の弾む居心地の良いスペースに!ダイニングとキッチンの関係性
家の中心となるダイニング・キッチン。家族との交流を深める場だけでなく、洗面所や物干し場などの配置にも工夫を凝らせば利便性が高い環境になります。そこでアイムの家では、コラム「会話の弾む居心地の良いスペースに!ダイニングとキッチンの関係性」を公開しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7596
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
家族団らんの住まいには、いつも笑い声が溢れています。
実は家族が長い時間を過ごす場所となっているのが「ダイニングキッチン」です。
動線などの関係性を考えて居心地の良いスペースにしていきたいですね。
キッチンで過ごす時間を大切に
調理に時間や手間をかける家庭では、家族がキッチンやダイニングで会話する時間が多いものです。
また、主婦の家事のうちでは、キッチンに立っている時間が一番長いかもしれません。
キッチンで料理をしている時、目の前の壁のタイルしか見えていなかったり、窓があっても隣家の壁が迫っていたりするのでは寂しいもの。
できれば、キッチン・ダイニングを家中で一番居心地の良い場所になるよう計画することをオススメします。
家族の様子を視野に入れながら料理をしたり、食卓に向かっておしゃべりしながらお茶を入れたりする場合、ダイニングやリビングに向き合う対面キッチンは有効です。
また、キッチンに立ちながらダイニングやリビングのテレビが見られたら、さらに便利です。
キッチンと家事動線
食事づくりを含めて家事を効率よく進めるには、キッチンを取りまく環境がポイントになります。
単にダイニングとつながって入れば良いというだけではありません。
キッチンの作業と並行して行いたい家事を思い浮かべて、効率よく行う為のスペースの配置も間取りに活かしたいものです。
一般的にキッチンの近くにあると便利なスペースとしては、洗面所、脱衣所、浴室、勝手口、サービスヤード、物干し場、玄関などが挙げられます。
これらの組み合わせによって家事がスピーディーにこなせるようになります。
我が家流の暮らしにそれぞれ、当てはめて考えてみましょう。
キッチンとダイニングの配置はご家族の構成・ライフスタイルによって異なります。
アイムの家ならショールーム・モデルハウスでそれぞれ施工例を実際に見ることが可能です。
是非お気軽にお越しください。
【アイムの家ショールーム】
住所:岡山市北区今2丁目16-35
時間:10:00〜20:00
【岡山モデルハウス ミコロール】
住所:岡山市南区浦安本町81
時間:13:00〜17:00(平日)
10:00〜17:00(土日祝)
【倉敷モデルハウス サンデーラテハウス】
住所:倉敷市宮前337
時間:13:00〜17:00(平日)
10:00〜17:00(土日祝)
- 7596
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部