
知っていますか?「リフォーム」と「リノベーション」の違い
家を改装したい時に考える、リフォームとリノベーション。この2つにはどのような違いがあるのでしょうか?今回は実際の施工例とともにご紹介いたします。
- 7969
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
家を改装しようと思った時、耳にするのがリフォームやリノベーションという言葉。
どちらも似たようなニュアンスを感じますが、具体的にはどんな違いがあるのでしょうか。
あらためてその内容を確認しておきましょう。
リフォーム
英語のreformが語源。本来は「改正する・改善する」といった意味合いがありますが、
日本では「洋服を作り直す」「住宅を改築する」という時によく使われます。
一般的には、機能や性能が新築時と同程度になるケースを言います。
リノベーション
英語で「改革・刷新」の意。
住宅用語では、リフォームよりさらに大規模な改築のことを表します。
また、工事のスケールだけでなく、住宅の性能や価値を
新築以上に向上させる狙いがあるのも特徴です。
アイムのリフォームには、以下のようなメリットあります。
◎新築も請け負っているから、経験豊富で安心
◎専属コーディネーターがインテリアや内装を提案
◎アフターケアも万全
続いて、実際に施工例をご覧ください。
こちらのお宅のメインは、キッチンのあるLDK。
600角の大きな白いタイルの上にはL型とアイランドを組み合わせ、
全体を白でまとめることにより空間を広く見せています。
ただし、それだけではやや殺風景。
キッチン上部に間接照明を兼ねた下がり壁を作ることで、空間のバランスが取れ、
ご要望通りの施工となりました。
<BEFORE>
<AFTER>
アイムのリフォームのコンセプトは、「家族を幸せにする家づくり」。
みなさんが笑顔になれる住まいづくりを応援しています。
ぜひお気軽にご相談ください。
- 7969
- 5
-
いいね
-
クリップ