
サイドテーブルにも♪セリアの材料でミニ引き出しワゴンをDIY!
ベッドの横のぽっかり空いた空間を無駄なく使いたい…と思っていた頃に、ちょうど良いサイズのウッドボックスをセリアで見つけました♪
DIYの強い味方!すのこもサイド用はカットせずにそのまま使って、引き出しワゴンを作ってみました☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 149026
- 2425
- 0
-
いいね
-
クリップ
デッドスペースにすっぽり引き出し♪
広くはない家なので、ちょっとしたスペースも収納としてしっかり活かしたい!というのが、私のDIYのモチベーションのひとつでもあります。
100均のウッドボックスはすっかり定番商品♪セリアで大きめのウッドボックスを見つけたので、ベッド横の隙間を活かすべく、このウッドボックスで引き出しを作ってみました!
まずは完成品がこちら☆
材料 ※全てセリア
・ウッドボックス(約25×21) 4つ
・すのこ(40×25) 3枚
…サイド用 2枚、ゲタ・背板用 1枚(廃材でも可)
・MDF材 1枚
・丸棒 2本
<お好みで>
・キャスター 4個
・板(底板用)
作り方
まずはすのこに、天板と底板を釘で取り付けます。
サイド用のすのこ2枚はカットや解体はせずにそのまま使います☆
底板は後々キャスターを取り付けるためのものなので、キャスターが不要であれば、底板も不要です♪
天板のサイズですが…奥行きはすのこに合わせてカットし、横幅は引き出しにする箱の横幅より数mm大きくしておくと、使用時にスムーズです。
続いて引き出しの段を作るために、解体したすのこをカットして釘打ちします。
これはすのこでなくても、セリアの「木製角材(45×3.8×0.7)でもOKです♪
段の高さは1段あたり約7cmですが、箱が入るかどうか見ながら固定してください。
続いて背板を取り付けます。
私は自宅にちょうどいいサイズのベニヤ板が余っていたのでそれを使いましたが、解体したすのこの余った部分でも代用できます☆
要は引き出しが奥に行き過ぎないよう、ストッパーになってくれればなんでも良いのです♪
そして工程写真を撮り損ねましたが…すのこの一番上の端に、丸棒を2本渡します。
この丸棒が、取っ手になったり上に物を置いた時の落下防止になってくれたりします☆
塗料はいつも通り、白×緑のツートンにしました♪
この色はお好みで!
よく乾かしたら、底板にキャスターを取り付けます。
このキャスターは金具の方の穴が大きいので、ワッシャーを噛ませてネジ留めしました。
完成っ☆
おまけで引き出しにナンバープレートを取り付けて…完成!
ツートン塗装以外の装飾をあまりしない私が、何故ナンバリングしたかと言うと…
実は棚板のサイズに若干の誤差があり、またウッドボックス側も100均なので微妙にサイズの違いや歪みがあり…
そんなこんなで1番上の段には、この1番のボックスしか入らないのです!
ボックスを出して使ったときにも、1番上のボックスがどれかすぐにわかるように(向きも含めて)、ナンバープレートをつけることにしました!
手作りは、この歪みもまた愛嬌♪
ベッド横に置く予定でしたが、ソファとの相性も良さそうなので、サイドテーブルにしようか悩み中です…☆
ちょっとしたものを入れるのに大活躍してくれそう♪
今回も可愛い棚ができて大満足です!
お読みいただきありがとうございました☆
- 149026
- 2425
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
アイロン台に早変わり!押入れアイロン収納ワゴンをDIYmirinamu
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
机のDIYアイデア10選。子供のデスクからダイニングテーブルまで!LIMIA編集部
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
冷蔵庫横の隙間を有効活用!100均すのこが活躍and_a_plus
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
簡単DIY♪カラーボックスで、大容量チェストを作ろう!mirinamu
-
ダイソーの人気商品を収納しよう!ワゴン式ボックスをDIY!ak3
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部