
放っておくと足元に危険が・・。床下のシロアリ対策
日本の住宅は古来よりシロアリとの共存に悩まされてきました。そこで今回、シロアリ対策を具体的にご紹介いたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3332
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
床下は暮らす人にとっても意識が薄れがちな部分。
ここをおろそかにすると、住まいの寿命が縮まりかねません。
基礎や土台は後で手を入れることが難しく、注意が必要です。
シロアリについて知ろう
日本の大半は、高温多湿で物が腐りやすくシロアリには住みやすい気候です。
住まいに害を与えるのは主にヤマトシロアリとイエシロアリ、近年はアメリカカンザイシロアリの被害を増えてきています。
シロアリから家を守るには
床下は特に、湿気が多く、暖かくて暗い、不朽菌やシロアリの好む環境です。
繁殖を防ぐには、湿気や普及に強い土台とし、乾いた床下を作ることが大切です。
それでも不安なときは、補助的に天然系の薬剤を用いるのも方法の一つです。
床下は風通しを良くするか、基礎をうち断熱にする方法があります。
ちなみに、基礎の外断熱は近年シロアリ対策のため、あまり施工されなくなってきています。
ただし、プラスチック系の断熱材はシロアリが好む傾向にあるので注意が必要です。
最も有効なのは、床下に点検できる空間を確保し、定期的に点検することでしょう。
早期発見・対策は住まいを長持ちさせる上で必要不可欠です。
アイムの家でも、床下から住まいを長持ちさせるため、細やかな施工にこだわっています。
まずはじっくり、アイムの家の家づくりについてお話してみませんか
- 3332
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
基礎断熱リフォームでお家を心地よい空間にしよう!LIMIA編集部
-
床下リフォームで暮らしやすい家に!見えない所でも効果は絶大!LIMIA 住まい部
-
断熱材で壁をリフォーム!冬は暖かく、夏は涼しく、快適な一年を過ごそう!LIMIA 住まい部
-
天井を断熱リフォームしたい!効果が高いのはどんな方法?LIMIA 住まい部
-
海沿いでの外壁塗装に塩害はどう影響する?塩害対策に効果的な外壁材や塗料を紹介!LIMIA 住まい部
-
ガルバリウム銅板のメリットデメリットは?屋根・外壁塗装のタイミングやメンテナンス方法も解説LIMIA 住まい部
-
省エネ住宅ってどんな家なの?メリット・デメリットもしっかり理解して検討しましょうLIMIA 住まい部
-
リフォームで床の傾きを直して、健康で快適な暮らしを実現!LIMIA 住まい部
-
外壁塗装の最適な時期はいつ?知っておくべきポイントを【徹底解説】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トタン屋根とは?知っているようで知らない特徴や屋根塗装の注意点などを解説LIMIA 住まい部
-
太陽光発電でもし日陰になったとき発電量はどれくらいの影響を受けるの?LIMIA 住まい部
-
家が狭いなら下に増やそう!地下室増築・リフォームのメリットと注意点LIMIA 住まい部
-
壁紙のひび割れは家が傾いているサインかも? 原因や見極め方を詳しく紹介LIMIA 住まい部