
家族が集まるリビングが散らからない理由
スッキリとしたリビングをキープする秘訣とは?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9160
- 24
- 4
-
いいね
-
クリップ
「モノを出してもすぐに片づく」そんなリビングには秘訣があります。
「モノを出した後戻すのがめんどくさい」
「手の届く範囲にモノを置いておきたい」
そんな理由でモノを置きっぱなしにされている方もいるかもしれません。
でも、どうでしょうか?探し物でイライラした事はありませんか?
お友達が遊びに来たいと言ってきたら…慌てていませんか?
何より家族に「使ったらちゃんと片づけてよ!」ってイライラしていませんか?
モノが散乱していないリビングでは、探し物の時間短縮だけでなく、
慌てて片づける時間も短縮され心に余裕が生まれます。
スッキリ片づいている部屋は単に「見栄えが良い」だけでは無い
「生活しやすい」理由がちゃんとあります。
そんな「モノを出してもすぐに片づく」
部屋にする為のポイントを2点ご紹介したいと思います。
①床置きの棚を極力置かない事
モノが増えるとついつい収納棚を購入してしまいがちですが、置く場所が増えれば増えるほどモノも増えます。
リビングは皆がくつろぐ場所。収納スペースでは無い!と意識できるといいですね。
②全てのモノに定位置を作ってあげること。
戻す場所が決まっていないと動かずに「とりあえず置き」がリビングに積み重なります。
整備されていない道路はポイ捨てが多発するが、整備されて花が植えてある道路にはポイ捨てしないというデータもあるように
部屋の中も同じです。1つ「とりあえず置き」を許してしまうと家族全員が「置いたままでいいんだ」と認識してしまいます。
皆が集うリビングは「モノを置けない、置かない」状態にしておく事が、心地よいスッキリ空間を維持する秘訣です。
子供と一緒に家族全員がくつろぐ共有スペースのリビング。
モノで溢れてしまいがちなリビングですが、モノが溢れていると
窮屈で気持ちも落ち着きません。
空間にゆとりができる事で子育ても随分楽になりますよ♪
- 9160
- 24
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
「ただいま!」から3秒で片付くランドセル収納で ママも子どももストレスフリー!ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize
-
ダイニングテーブルで勉強しているお子様へワゴン収納がオススメです!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
下駄箱なし!靴なし!のシンプル玄関!ライフオーガナイズたなばた
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730