
【DIY】廊下をセルフリノベ*腰壁風&漆喰壁&扉リメイクで憧れのフレンチインテリアに大変身
neige+手作りのある暮らし
築40年近いアパートに住んでいます。
実家所有のため幸い好きにする事ができます。
とはいえ、築40年。
出来るだけお金をかけずかつ居心地の良い空間にできる様に時間を見つけてはDIYを楽しんでいます(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この連休は玄関に着手。
すでにコンクリの床にはクッションフロアを敷いています。
クッションフロアは優れものですよね!
いずれ全室敷きたいと思います。
あ、今日は下駄箱のお話でした!
昭和な下駄箱が嫌で嫌で最初はタイルを貼るつもりでした。
しかし色や大きさに悩んでいたら連休に材料が揃わないためとりあえずレザーを貼ることにしました。
もともとは、こんな感じでした。
完全なビフォアが無くてすいません💦
最初に塗装を剥がして加工しやすくしました。
その後、天板にはレザーを貼り。
側面には余っていたスノコにうっすら塗装し貼り付け。
最後に悩んでいた扉には薄い合板を貼り付け、セリアの取手装着。
合板は木目の出方を一番に選びました。
まあまあとりあえずひと段落。
次は壁を漆喰塗ろうと思っています(^^)
ちなみにたりない靴の収納、
娘の登園グッズ、
ディスプレイはワイン木箱で作っています(^^)
もともと古いものが好き♬
グッドオールドミュージックも映画も古着も古民家もラブ❤️
古き良きものを愛しつつ、娘が喜ぶ様なお家を作っていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。