
DlY未経験でもできる!壁紙の上からそのまま貼れるシールタイプの「壁紙」でここまで変わる簡単壁紙DIY☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15064
- 76
- 0
-
いいね
-
クリップ
専業主婦の私がインテリアに興味をもったのは、子供が生まれカメラを好きになったのがキッカケでした。
我が子の可愛い写真を撮るのが楽しくて、追いかけまわし後から写真を見てみると…
子供が笑顔で可愛く写っていても、背景が生活感丸出しで残念な状態な事に気がつきました(>_<)
そんなキッカケで少しづつインテリアが気になりだし、2年ほど前にインテリアアプリに出会い、そこからはどんどんインテリアにハマっていきました。
今でも難しいことは出来ませんが、DIY初心者の私でも出来るような簡単なDIYで、セルフリノベーションする事ができて、こんなにも家や気持ちまで変わるんだという事を伝えたくて記事にしてみました。
Before
約2年前の洗面所です。
掃除のしやすさを考えて、物を置かない様にはしてましたが、普通の洗面所です。
Before
少しづつインテリアに目覚め、ニトリで買った雑貨で飾りはじめた頃の写真です。
これはこれで気に入ってましたが、インテリアアプリで他の方の素敵なサニタリールームを見ているうちに、自分でも壁紙を貼ってみたいと思うようになりました。
After
今現在の我が家のサニタリールームです^ ^
セルフリノベーション前は、建売の一般的な洗面所でしたが、ホテルの様なサニタリールームを目指してタイル調の壁紙を貼り、IKEAのタオルフック&ミラーを取り付けました。
壁紙を貼る…言うと、難易度が高い気がしますが、この壁紙はシールになっていて今までの壁紙をはがしたりせず、そのまま上から貼れるタイプの物だったのでDIY初心者の私でもtryする事が出来ました。
タオル収納について…
我が家の洗面所は狭くて棚を置く様なスペースは無かったので、タオルの収納をずっと悩んでいました。
色々調べていくうちに、IKEAのディッシュスタンドを壁に取り付けてタオル収納にしている画像を見つけ、我が家にも取り付けてみました。
これは壁紙を貼ってからしばらくしてからつけました。
こうやって、少しづつマイペースに進められる事もセルフリノベーションの良さだと思います^ ^
タオル収納を少しひいて撮ってみました。
我が家は基本的に、お風呂後はバスタオルは使わずにタオルだけで済ませています。
フックは実用的にタオルなどをひっかけて使っても良いし、私はアクセサリーの一時置き場として使ったり、雑貨やグリーンをひっかけてもオシャレかなと思います。
ちなみにお風呂のシャンプー類は、無印の容器に市販のラベルを貼って、詰め替えて使っています。
以前まで、わざわざ詰め替えて使うなんて面倒で無理って思うタイプでしたが、この空間がとても気に入っているので保ちたい気持ちが勝り、無理なく詰め替えられる様になりました。
番外編☆Before
サニタリールームではありませんが、約2年前の我が家のキッチンの写真です。
造花などを飾っていますが、まだまだ目指すインテリアには程遠く恥ずかしい限りですf^_^;
この場所も壁紙を貼り生まれ変わります。
after
今現在の我が家のキッチンです^ ^
壁紙を貼り、夏っぽさを意識してお気に入りの雑貨を置いています。
こちらもタイル状の壁紙はシールタイプの壁紙を使用していて、現状回復も可能だと商品の説明書きに書いてありました。
また、シールタイプの壁紙でも普通の壁紙でも、糊のタイプなどにより現状回復出来る物と出来ない物があるようなので、そのあたりはどうぞご注意下さい!
いかがでしたでしょうか?
壁紙を貼ることで部屋が大きく変わりましたが、私の場合部屋だけではなく気持ちにも大きな変化がありました。
元々ズボラな性格で、今でも掃除はあまり得意ではありません。
しかし、部屋が変わりお気に入りの空間になった事により、お気に入りを維持したい気持ちが生まれ、前よりも自然と掃除や片付けをするようになりました。
お気に入りの物に囲まれて暮らすと、気持ちも前向きになるし、以前は目が行き届かず手付かずになっていた収納などにも、どんどん興味が湧いてきました。
雑貨を飾るコツとしては、何か足りないと感じたらフェイクでも良いのでグリーンを取り入れてみると、一気にオシャレな空間になる気がします。オシャレなおうちには必ずグリーンがあると言っても過言ではありません!
逆にゴチャゴチャしている様なら、一度物を全部どかしてみて、本当必要な物・飾りたい物だけを厳選しながら飾ると良いそうです。
あとはカラーやテイストを合わせて統一感を出す事が大切だと思います。
今回は、初心者でも出来る簡単なDIYと、テイストの合った雑貨を飾る事で、自分でも自宅を居心地の良い空間にセルフリノベーション出来るという事が伝われば嬉しく思います。
他にも壁紙貼りや簡単なDIYをした箇所があるので、また少しづつご紹介させて頂きたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
- 15064
- 76
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ボロキッチンからの脱出!ずっと過ごしていたくなるキッチンを目指して!ASTY-STYLE
-
壁紙を貼って物置きからお気に入りクローゼットへひと宮
-
簡単3ステップで洗面所収納をうっとり魅せる収納に♡ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
タオル掛けの壁 カビ対策をおしゃれに解決てけぽん
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
【洗面所】生活感ある洗濯機の丸見え蛇口を隠そうand_a_plus
-
■簡単、おしゃれ、タダ!余った壁紙を3つの形でリユースする■キッズオーガナイザー 中村佳子
-
ドライヤーは洗面所のここに収納and_a_plus
-
欲しいものは自分でつくる!人気クリエイターwagonworksさんの木材DIYアイデア集【DIYクリエイターFILE】LIMIA編集部
-
壊れた椅子も大活躍!捨てずに再利用で無駄な出費を抑えます思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部