
家を建てる。 真壁と大壁はどう違うのか?
最近の住宅は
ほとんどが大壁で作られています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2005
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
真壁とは
構造材である
柱や梁を見せて
構造材の内側で
壁を仕上げるおさまりで
古民家など
伝統的な日本の民家に
よく見られました。
大壁とは
逆に、柱梁の外側に
壁を仕上げていくおさまりで
最近の住宅は
ほとんどが
大壁で作られています。
高温多湿な日本の気候で
木造の構造材を
長持ちさせるために
真壁のおさまりは
考えられたもので
日本家屋の
デザインの特徴としても
進化していきました。
しかし
表に材が現しになることから
材料を吟味する必要もあり
ということは
割高になる
ということであり
安い外材の輸入と
欧米の文化の流入も相まって
大壁づくりが
経済成長期に
日本全国において
ブレイクしたようです。
今では
大壁づくりにおいても
・地面からの湿気を抑える
・室内で発生した湿気を
壁に入れない
・壁に入った湿気は
留まることなく
外側に逃げるようにする
など、
まだ課題は
残されているものの
湿気から構造材を
守るための工夫が
いろいろとなされています。
私の場合
デザイン的に
真壁を採用する事は
今まで
ほとんどありませんでした。
できるだけ
余計なラインを少なくし
シンプルな空間を
創りたいと思う傾向が
強いようです。
しかし
古民家などの
リノベーションを
することもあり
そんな場合は
真壁はそれで活かし
現況の真壁に対比させて
部分的に大壁を創るなどして
空間にメリハリをつけるような
仕掛けをしたりしています。
真壁が嫌いな訳では
ありません。
大事にしていきたい
伝統的なおさまりですね。
- 2005
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
和風住宅の外壁塗装にはひと工夫が必要! 洋風住宅との違いと塗装のポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
外壁を施工する際の湿式工法とは?基礎知識やメリット・デメリットを解説LIMIA 住まい部
-
【超簡単】和室の砂壁リフォーム!壁を美しく塗りかえよう〜実例もご紹介〜LIMIA 住まい部
-
外人住宅のリノベーション!気になるポイントと注意点とは?LIMIA 住まい部
-
断熱材で壁をリフォーム!冬は暖かく、夏は涼しく、快適な一年を過ごそう!LIMIA 住まい部
-
日本家屋のリノベーション!伝統ある住居に快適に住むためのポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
『え!?ほんとに大丈夫?』雨でも雪でも腐らない…!ウッドデッキ見てみない?MINO株式会社
-
リフォームで天井を高くすることはできる?天井高のしくみとリフォーム時の注意点LIMIA 住まい部
-
"漆喰の壁に外壁塗装したい。かかる費用や気をつけたいポイント・注意点は? "LIMIA 住まい部
-
鉄骨造のリノベーション。優先事項や注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
洋瓦の屋根に太陽光発電!取り付ける際に気を付けたいことを紹介!LIMIA 住まい部
-
【後悔しない外壁塗装】外壁の色を黒に塗り替えるメリット・デメリットをご紹介LIMIA 住まい部
-
築90年の住宅をリフォームしたい!その際のポイント・注意点・費用についてLIMIA 住まい部