
1年を通じてスッキリした部屋にしたい!「納戸」設置のススメ
お家は家族が毎日過ごす場所。家族それぞれの服や荷物がどうしても増えて、家の中は散らかってしまいがちですよね。だからこそ、大事にしたいのが収納スペースです!今回アイムの家ではコラム「1年を通じてスッキリした部屋にしたい!「納戸」設置のススメ」を公開しました。ゆとりある収納を確保して、綺麗なお家に住みたいですね!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8979
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
長い期間暮らしていると、荷物がどんどん増えて家の中は自ずと散らかってしまいます。
スッキリとした印象に見せるためには、やはり収納が大事。
中でも、「納戸」の設置がとても重要なのです!
納戸をどこに設ける?
どこの家にも、季節ごとに使い分ける冷暖房の機器や家具、スポーツ・レジャー用品、年中行事に使う品々などなど、「たまに使うもの」がたくさんあります。
せっかくの使いやすい収納場所が、これらの置き場になってしまうと不都合です。
できれば保管場所=納戸にまとめて置いておくことがオススメです。
納戸は家の中でも特に便利な位置にある必要などはありません。
ただし、家族みんなが使うので、廊下や共有スペースから出入りできるようにすると良いです。
できれば、1・2階にそれぞれあると便利。
2階に6畳でひとつのスペースを設けるより、各階に3畳ずつで配置する方が有効です。
納戸・押入れの作り方
納戸の中の棚は、布団置き場と、高所を無駄なく使うための吊り棚くらいにして、細かく作り付けずに手持ちのタンスや本棚を利用すれば十分です。
湿気に弱いものも多いので、窓または換気扇の設置も必要です。
通気を確保するためにも窓の位置は塞がれることのないよう、物を置きがちな部屋の隅などは避けましょう。
出入り口についても同様です。
また、納戸ではなく、押入れを作ることも一つの方法です。ただし、その場合押入れの襖は、開けた時に、上や奥まで見渡せるように作ると良いでしょう。
シーズンアイテムやレジャー用品などは意外と多く、月日が経つにつれて物も増えてきます。
収納スペースは必須となります。
アイムの家では、これまでの施工例をHPから見ることができます。
家づくりの参考に、ぜひご覧ください!
- 8979
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関横のファミリークローゼットに洋服を収納!整理収納コンサルタントが伝授「新築するならほしい、このひと工夫」vol.1ieny
-
屋根裏を有効活用!収納棚・本棚など実例付きDIYアイデア5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
和室をすっきり広々と使う為に!!こんなモノも収めちゃう?!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
「ただいま!」から3秒で片付くランドセル収納で ママも子どももストレスフリー!ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
下駄箱なし!靴なし!のシンプル玄関!ライフオーガナイズたなばた
-
小屋裏収納のリフォーム。アイデア次第で、もっと使える収納空間に!LIMIA 住まい部
-
下駄箱をすっきり!玄関収納のお悩みを解決するアイデア大公開LIMIA インテリア部
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
階段下を大胆にリフォーム!空間活用のアイデア・事例集LIMIA 住まい部
-
狭いベランダの活用法6選|おしゃれな空間にするアイテムも紹介!MINO株式会社
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
リビングにチェストを置く選択*収納を可愛く素敵に楽しもう♪pink maple