
【インスタントラーメンで簡単に美味しく!】博多風焼きラーメン
リュウジ
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
豚ひき150g、キャベツがなかったので白菜をみじん切りにして塩をし水気を絞る、
ニラ2/3束、ごま油、味噌、紹興酒、塩胡椒、醤油。
餃子の皮に餡をいれ半分に折りたたみ水で接着。
ホットプレートに並べ水を入れて蓋をしてまずは水餃子でいただきます。
フライパンを使わないので二回戦のとき座ったまま作れるのでとても楽。
毎回キッチンへいって焼くのはとても面倒。
自家製ゴマペーストに黒酢、醤油、カツオ昆布出汁で冷やしスープをつくっておく、茹でて水でしめた麺を投入し餃子の残りのニラ1/3束、豚ひき50gをごま油、豆板醤、甜麺醤で炒めた具をトッピング、ラー油、九条ねぎをかけたら冷やし坦々麺の出来上がり。