
片付け下手の5つの原因。NGポイントを知ってスッキリ部屋にしよう!
片付けても片付けられない、スッキリしない・・・
そんな悩みを持っていませんか?
「私って片付け下手」と悩んだら、片付けNG行動をしていないかチェックしてみましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 58351
- 264
- 0
-
いいね
-
クリップ
先に収納アイテムを買う
「片付けといえば収納BOXが必要だよね!」
以前の私は、収納BOXを買ってから片付けに励んでいました。
でもそれ、大間違い!
片付けで一番大事なことは、物の整理。つまり、本当に使う物以外は手放すことです。
必要なものだけを収納するのが、綺麗に片付くコツ。
片付けしようと思ったら、収納BOXではなくゴミ袋を買いましょう。
収納BOXは、物の整理が終わった後に購入することで失敗しません^ ^
最初に写真整理をする
「一番気になっていた写真コーナーから片付けよう」
あるあるですが、写真の片付けは一番最後が正解。
写真の整理から始まると、懐かしい写真に手が止まるのは目に見えています。
思い出系ジャンルの片付けは時間もかかるし難易度高め!
他のジャンルから取り掛かった方が、片付けが進みます(私のオススメはタオル類です)
本棚の片付けから取り掛かる
「ごちゃごちゃの本棚は片付けがいがありそう」
確かに本棚を片付けるとスッキリしますが、片付けの序盤に本棚の整理はお勧めできません。
写真の整理と同じように手が止まってしまうからです。
中をパラパラめくっているうちに時間は過ぎていくし、雑誌だと思わず夢中になってしまうもの。
片付けで最初に取り掛かる場所は、不要と判断できるモノが多い『押入れの中』がオススメです。
家族の物を片付ける
「夫の物が多いから・・・」
夫が片付けられないタイプでなおかつ物が多いと、“夫の物がスッキリすれば家もスッキリ片付くはず!”と思いがちです。
でも、片付けとは物を整理する(要不要を判断する)ことが基本なので、いくら家族といえども夫の物に勝手に要不要の判断を下すことはできません。
あくまで、自分のモノだけ片付ける!
自分のモノを本当に必要なものだけに厳選して大切に収納することで、以外にも夫の物は気にならなくなります。
そればかりか少しずつ夫も片付けに興味を持ち始めたりと、“自分のモノだけ”片付けることで【片付けは伝染する】効果を実感できるはずです。
なんとなく片付ける
「ごちゃごちゃしてきたから片付けよう」
片付けるとなると、そういう動機があるはずです。
でもその「なんとなく」の動機だけで片付けに取り掛かるのは、すぐに元のごちゃっとに戻ってしまう原因。
せっかく片付けるやる気が出た時は、「どんな部屋にしたいか」というビジョンを思い浮かべてみましょう!
・リビングは子どもたちものびのび遊べるように、できるだけスペースを広くしたい
・カウンターで家計簿を書いたりするから、近くに電卓やペンもあればスムーズだな
・ダイニングはご飯を食べるとことろだから、不要な雑貨は置かないようにしよう
・寝室に本棚があれば便利。このインテリア雑貨も寝室にぴったり!
・キッチンはとにかく動線が一番!使うものだけに厳選しよう
ビジョンがはっきりしていると、そのビジョンから外れるモノとは付き合い方を考えるチャンスになります。
あなたの自宅にある1つ1つのモノがあなたの生活を作っているから、モノを「なんとなく」持っているのが散らかる原因。
「どんな部屋にしたいか」
ワクワクしながら具体的に考えてみることが、片付け成功のコツです^ ^
まとめ
片付ける時は、
・収納BOXは買わずにゴミ袋を買う
・写真の整理からではなくタオルから整理する
・本棚ではなく押入れから取り掛かる
・家族の物ではなく自分のモノを整理する
・「なんとなく」ではなく理想の部屋を思いうかべる
NGポイントと、スッキリ片付くコツを知れば、もう「なぜか片付かない」なんてモヤモヤすることはありません。
片付けたい、片付けようと思った時が吉日!
スッキリした家で快適生活を楽しみましょう^ ^
- 58351
- 264
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
くつしたの適正量は何足?くつしたの整理ができればお家もスッキリ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
簡単にできるDM整理術!仕分ける2つのトレー晴(ハル)
-
1分でできる!奥行きの使い方テクニック|本棚編おうちデトックス 大橋わか
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)