
家を建てる。 アメリカで暮らしたことを思い出して その8
あれから30年後の世界に
自分はいるんですね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 604
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
昨年
同じ語学学校で学んでいた
フランス人の友人が
家族5人で
日本を訪れました。
彼女がまめに
年に一度の便りを
欠かさず
続けていてくれたことで
29年ぶりに日本人の
クラスメイトとの再会もあり
二日間でしたが
楽しい一時を過ごしました。
彼女はフェイスブックで
語学学校の先生
オーエンとも繋がっていて
彼ともPC上で
再会を果たすこともできました。
特徴だった
あご髭は真っ白になり
人のいいおじいちゃんに
なっていました。
そしてあの頃
まだ生まれていなかった
彼の娘さんが
この4月
日本を訪れるということで
京都、奈良を
案内する事になりました。
当時はまったく
創造すらできなかったけれど
あれから30年後の世界に
自分はいるんですね。
まるで映画
『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』
です。
オーエン家族は
あれからもずっと
アメリカで暮らしていて
そして私は
あれからずっと日本に居る。
フィラデルフィア美術館も
そのままだし
時間だけが
過ぎていったようにも思うけれど
いろんな事が
やっぱりありました。
子供たちが成長したのが
何よりもの証拠です。
これからは
今まで以上に時間を大切に
日々の成長を常に心がけて
生きていこうと思います。
~そして今
わたしは思っています。
明日からもこうして
生きていくだろうと~
よしだたくろう
今日までそして明日から
想定していた終わり方と
少し変わってしまいましたが
アメリカで暮らしたことを思い出して
完。
- 604
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
法事と法要の違いって?一般的には何回忌までやるべき?知っておきたい、法事の必要性LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
4行で毎日が充実「10年日記」育児日記の代わりにも♥️整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
忙しいからこそ覚えておきたい「いつかはずっといつか」という言葉LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クリスマスの起源が気になる!日本と外国の違いはあるの?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プログラミング教室を体験!ロボット科学教育Crefusが子供たちに人気の理由ks._.myhome
-
「思わず泣いてしまった」とあるCMにスポーツをする子を持つお母さん共感の声続出LIMIA編集部
-
【2021年版】クリスマスの過ごし方10選♡あなたは誰と過ごす?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
結婚式の挨拶やスピーチにおけるマナーやコツを徹底まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【メリット】夜の夫婦生活は熟年になっても続けた方がいい理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クリスマスにおすすめの絵本10選!子供に読み聞かせようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もうイライラしない!【子供のお片づけ】片づけ遊び指導士って?瀧本真奈美
-
懐かしい遊びやゲームがたくさん♪今話題のおすすめアナログゲーム11選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
七五三のお祝い金!金額の相場やぴったりなプレゼントを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部