
原状回復ok!賃貸インテリア 〜サニタリーに棚を作ろう
賃貸の狭いサニタリーを、、
使いやすく、
オシャレに、 なおかつ、
原状回復できる方法で!
ときたら、やっぱりアレです! 賃貸の強〜い味方!
LABRICO♡優秀なラブリコを使って、
爽やかで、温かみのある雰囲気にセルフリノベーションしていたサニタリーを更に使いやすくした方法をまとめてみました♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 42066
- 548
- 0
-
いいね
-
クリップ
使ったのはこちら╰(*´︶`*)╯♡天井に傷を付けずに棚や壁を作ることができるアジャスター
LABRICO 2×4材を使って突っ張るタイプなので、女性でも作業がとてもしやすく、簡単です♡
見た目がスタイリッシュなのもいいですよね(*´∀`)♪今回はホワイトを選びました♡
ここに、、
以前はここまで出来ていました♡ありがちな洗面台を隠すべくカバーをつくりました!そして、この左側、こちらに今回は棚を作ります(*´∀`)♪
作っていきましょう!
まずは取り付けたい天井の高さからマイナス95㎜の長さに2×4材をカットします(*´∀`)こちらはホームセンターでカットしてもらっておくと早いです☆それを、
☆ 柱分 2本
☆棚板分 1本(棚自体の作りたい幅の長さに)
☆1×4材↑と同じ長さ 一本
☆角材 2本 を準備しました。
☆1×4材 20cm × 9本
ステインで色をぬります。
棚板をつくります
棚板にする部分の2×4材に
20cmにカットした1×4材 9本を適度な感覚で1つずつ、ビス留めしていきます(^-^)
さらに、角材を全面にまたビス留めし、横から見たらL字にしていきます(^-^)1〜3の順番です。よく見る形でなく、あまりないデザインにしたかったので、棚板はこんな風につくりました(^-^)❤️
アジャスターをペイント
ここで1つ!全体の仕上がりが、浮かないように(^-^)爽やかなホワイトのアジャスターを少しだけ、ステインなどで、古びた感じにペイントしておきます❤️
取り付けていきます
取り付けていきまーす❤️( *´艸`)
ラブリコは女性でも簡単なとこがありがたいです✨ここできをつけたいのが、2×4材にまず、ラブリコアジャスターの
下部をつけ、次に荷受け部分を挟み、上部をつけたら、つっぱってとりつけます、ここ荷受け挟みこむの忘れたら大変なので、先に挟みこんでおいてくださいね(^-^)
着けたい部分に荷受けのパーツを私は画鋲で仮止めし、バランスあわせてビス留めしました
角材を上部に、そして少し下に1×4材で、飾り用に棚をつけました(^-^)これは2×4材に直接ビス留めしましたよ(^-^)ちょっとした飾り棚です
完成
これでやっと使いやすくなりました(^-^)
以前作った、洗面台カバーとも統一感がでました♡
まとめ
賃貸でも、綺麗に原状回復できる方法で、ここまでできます(^-^)アジャスターは、賃貸の強い味方です✨賃貸じゃなくても、飽きたら取り外せるのは家族の変化や、好みの変化などに対応してインテリア無限に楽しめますよね( *´艸`)女性1人でも楽々扱えるのも魅力です♡みなさんもインテリアの可能性たくさん楽しんでくださいね( *´艸`)
- 42066
- 548
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】10分でカーテンレールが完成♫憧れのショップ風空間に♡*hirari38*
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
シンプルだけど超重要!簡単窓枠DIYで部屋を素敵なナチュラル空間に☆LIMIA DIY部
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
【DIY】なんちゃって梁でコートハンガーnico8
-
100均ブラケット使った棚の安定感も!これでバッチリ✨niko
-
キッチンカウンターをDIYしよう!作り方・マネしたくなるステキな実例を紹介LIMIA DIY部
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
LABLICOとホームセンターのSPF材、セリアのシェルフやアイアンバーを使って壁面収納のビフォーアフターneige+手作りのある暮らし