
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌
K.T.W.S
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
イレクターパイプ同士の接合時に使用する各種ジョイント類とその用途を御紹介しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
イレクターDIYに欠かせないのが ジョイントです。パイプ同士をどのように接合して組むかによって いくつかの種類があります。ここではよく使用されている代表的な物をいくつか御紹介します。
一般的に最も多い接合です。
パイプ同士を繋げて長さを延長したい場合などにはこれ
棚部分の形成時には このジョイントを主に使用します。
垂直に接合する際にはこのタイプ
平行に並べて接合する場合はこのジョイント
補強用のパイプを組む場合はこのジョイント
角度を任意に調整できます。
可動式のジョイントもあり、扉などを作製することもできます。