
【DIY】賃貸でも出来る☆置くだけフロアタイルで憧れの白い床を実現☆《リビング編》
2017年に入り、Boho×Scandinavianというテーマでリビング・ダイニングの部屋づくりをしています。
そこで一番のネックとなったのが、いかにも賃貸なテカテカの床でした。部屋全体をなるべく白くして、bohoアイテムが映えるシンプルな箱にしたい。そのような想いで賃貸でも使える床材を探しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 32024
- 218
- 4
-
いいね
-
クリップ
Before
After
使ったのは、置くだけフロアタイル
株式会社NAGATAのエコクラテツフロアという商品です。カラーはDSS-801です。
楽天市場で購入しました。
注意点としては一箱が非常に重いです。私は一人で持ち上げることが出来ませんでした。
目がチカチカしますよね、すみません。
裏面はこんな風に滑り止めになっています。このおかげで接着剤も両面テープも使わず、置くだけで施工できるんですね。
賃貸でも可能な床材としてはクッションフロアという選択もあります。しかし入居済み物件のため、
・14畳あるLDの家具を一斉撤去して敷くのはまず無理
・貼ってはがせる糊は施工が大変らしい
以上の2点からフロアタイルを選択しました。
色についてはこのようなサンプルを貰って検討しました。白系が希望だったものの、冬寒々しいだろうか?との懸念もあり、一応茶系の古材風のものも検討範囲に入れていました。
フロアタイルを実際敷いてみてわかったことは…
・部屋自体の歪みなどもあり、どうしても所々に1mm以下の隙間ができます。水をこぼした際は剥がして拭く必要があるかもしれません。
しかしそれ以上に、本物の木目のような色と質感が気に入っています。この商品を選択して本当に良かったと思います。
続編もあります。⬇︎

- 32024
- 218
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
明るいキッチンを手に入れた!置くだけフロアタイルの張り方とメリット・デメリットPeanutVillage
-
【賃貸でも大丈夫】クッションフロアを使って部屋の雰囲気をガラッと変える方法!LIMIA DIY部
-
畳をフローリングにしたい!DIY・リフォームはできるの?ウッドカーペットも紹介【詳しく解説】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
築38年のアパートをクッションフロアで変身!費用も施工も丸わかり★asuka__na
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
***チョークで落書きできる!サンゲツから発売された黒板壁紙ehami123
-
お風呂をセルフリフォーム!低価格のDIYアイデアで驚きの大変身LIMIA 住まい部
-
***築38年賃貸物件に暮らして1年『我が家のDIYリノベーションストーリー』賃貸DIYでお気に入りの暮らしにehami123
-
フローリングの上張りリフォームがイチオシ!気になる床の色あせや傷も手軽に解決!LIMIA 住まい部
-
壁のセルフリノベーションは思ったより簡単!賃貸でも原状回復できるって本当?LIMIA 住まい部
-
タイルを使って床をリフォーム!おしゃれにするならタイルに注目LIMIA 住まい部
-
エコカラットをリビングで使おう!おすすめコーディネイトと注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部