
家を建てる。 プランを決めるのは、設計者を選んでから
ファーストプランは
あくまで、初見であり
結論ではないんですね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 674
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
設計の相談を受ける時
複数の設計事務所に
声をかけて検討されている方が
ほとんどです。
その際に
プランを出してもらって
その複数の中から
気に入ったもので建てようと
考えてられる方を
お見受けします。
確かに
そんなコンペを実施している
会社もあります。
私は、それに
違和感を憶えます。
ある程度
条件を伺っても
お客さんのことも
敷地の事も
まだ浅い認識で作るしかない
ファーストプランは
あくまで、初見であり
結論ではないんですね。
じっくり
腰を据えて計画し
提案しながら
お客さんのことを理解し
提案される内容から
お客さんの判断も変わり
そうやって
プランは煮詰まっていきます。
ですから
複数の事務所を
検討しながら
1社に絞り込む
判断材料にして
設計そのものは
あらたに
スタートさせるのなら
いいのだと思います。
プロデュース会社によっては
納得のプランができるまで
設計事務所を
いくらかえても自由
なんてサービスもありますし
浅いプランで
次の実施設計に
すぐ移行できるのなら
設計事務所も
ある意味楽でもあり
効率がよい仕事の流れだとも
言えるんですが
どうもしっくりきません。
お客さんの心理も
わかるんですね。
この家が建つ
というところまで
計画をはっきりさせておいてから
設計契約をすれば
進めながら不満を感じるような
リスクも減り
無駄な費用も
時間もかけずに済むという
安心感があるのだと思います。
ただ、それだと
プランは浅いままです。
パートナーの選択を
見誤らなければ
いっしょになって
創り上げていくドライブ感は
この上ないものです。
まずは、間取りよりも
考え方を、パートナーとしての
相性を見極めてみてください。
そして
計画はじっくりと腰を据えて。
- 674
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くリノベーションする方法は?交渉のコツなどをご紹介!LIMIA 住まい部
-
マンション買い替えのメリットとは?デメリットも押さえておこう!LIMIA 住まい部
-
実家をリノベーション!住み慣れた我が家を改修するポイント・注意点は?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リノベーションでおしゃれなキッチンに!できることや費用まとめLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リビングリフォームのポイントを徹底解説!費用の相場は?LIMIA 住まい部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
建売住宅のリノベーション。新築物件を自分好みに作り変える、ポイント・注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】外構・エクステリアのリフォームの費用は?どんなことができる?LIMIA 住まい部