
失敗したくない!洗濯機のサイズの正しい選び方のポイントとは?
洗濯機を買い替えたい。そんな時、どのサイズにすればいいのか迷ったことはありませんか?今回は、洗濯機のサイズの選び方をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6181
- 47
- 0
-
いいね
-
クリップ
<洗濯機サイズ選びのポイント>1日の洗濯物の量は?

1日の洗濯物の量は、季節や天候によって多少変わってきますが、ひとりあたり約1.5kgと言われています。
例えば、4人家族の場合だと1日の洗濯物の量は6kg。さらにタオルやシーツも洗濯することを考えると、プラス1kg。合計で約7kgということになります。
<洗濯機サイズ選びのポイント>毎日する? まとめてする?

では、実際に購入する洗濯機の容量は、どのくらい必要でしょうか?
その際に考えたいのが、洗濯をする頻度。
4人家族で毎日洗濯するのなら、洗濯機の容量は7kg以上は必要です。
また、ひとり暮らしの場合、洗濯は毎日ではなくて4日に1回くらいという人もいますよね。その場合も同じく、7kg以上のサイズの洗濯機が必要ということになります。
<洗濯機サイズ選びのポイント>ドラム式の場合間取りに注意!

ライフスタイルに合わせた洗濯機のサイズが分かったら、次は洗濯機のタイプを選び。
洗濯機にはドラム式とタテ型がありますよね。それぞれにメリットがあるので、お悩みや機能をよく確認しましょう。
どちらにするか迷ったときにまず考えたいのが、洗濯機置き場の間取りです。特にドアが手前に開閉するドラム式は、使うのに問題がない間取りかどうかを事前によく確認しましょう。
設置したあとで、右開きのドアは使いにくい!なんてことが分かったら、毎日の洗濯がストレスになりかねません。
おわりに

家族の人数だけでなく、洗濯の頻度も、洗濯機のサイズ選びには重要です。何度も洗濯機をまわすのはとても大変なことだと思いますので、家にあった洗濯機を選びたいものですね。
すでに大きな洗濯機を選んでいるが、干している時間がない!という方もいらっしゃると思います。そんな時は、乾燥機付きの洗濯機や、衣類乾燥機の活用も考えてみてはいかがでしょうか?
【あわせて読みたい】


- 6181
- 47
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗濯乾燥機で洗濯がラクラク!メリットから使い方のポイントを徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【タオルの厚みは2cm差!】乾燥機付き洗濯機、縦型とドラム型はどちらが良いの?主婦が選んだのは……LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コインランドリーで毛布を洗う方法!事前準備と洗濯手順を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タオルは収納方法よりも先に2つのルールを決めれば時短に繋がる!整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
コインランドリーの使い方を機械別に解説!洗える物・持ち物・費用も紹介LIMIA編集部
-
コインランドリーの料金相場は?値段の目安から安く使うコツまで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯カゴって使い分ける?主婦50人にアイデアを聞いてみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コインランドリーに洗剤は持ち込むべき?初心者必見の使い方ガイドLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯の負担を減らす!動線を短くするアイディアakiko maeda
-
布団をコインランドリーで洗濯乾燥するコツは?料金や時間の目安も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ハンガー収納の実例アイデア14選|100均・ニトリ・無印の活用で絡まない!簡単DIY術もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2019】おすすめの洗濯乾燥機10選!縦型からドラム式までまとめLIMIA インテリア部
-
家を建てる時の間取りは引き算がちょうどいい!我が家の脱衣所収納の選定ポイントとリアル大公開ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ