
ジャムのフタでピンクッション&ダイソーの待ち針を簡単リメイクで苦手な裁縫が楽しくなる!
ジャムのフタと布の端切れなど、家にあるものだけで簡単なピンクッションを作ってみました。
そして、それに合わせて、ダイソーの待ち針も簡単にリメイクして可愛い待ち針になりました。
こんな簡単なリメイク一つで、嫌いな裁縫仕事も不思議とイヤじゃなくなるものです♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 36507
- 209
- 1
-
いいね
-
クリップ

これが、今回作ったピンクッションと待ち針です。
思わず『可愛い~!』となってしまいます♪
【作り方】
材料を準備する
家にあったジャムのフタと、布の端切れ、そして厚紙です。
あ、ここには写ってないですが、少量の綿も必要になります。
クッションの部分を作る
まず、端切れを厚紙より3cmくらい大きめにカットして、端切れの内側5mmくらいのところを ぐるりと一周、波縫いします。
厚紙は、ジャムのフタに すっぽりとハマる大きさよりも、やや小さめです。周囲1ミリくらい、小さめといったところでしょうか。
で、1周ぐるりと波縫いしたら、こんな風に、キューっと糸を引っ張って、しぼめます。
そしてそこに、綿をギュウギュウと詰めて、いい感じの硬さになったら、
さっきの厚紙をこんな風に置いて、これを、波縫いの中に入るようにして、押し込みます。
こんな感じで、同時に糸もギューっと引っ張りながら。
引っ張り尽くしたら、玉止めしておけばOKです。
クッションをフタにつける
そしてそれを、ジャムのフタの内側にボンドをつけたところに乗せてしまえば、
もう完成です。
15分ほどで、できました!
これだけでも可愛いんですが、やっぱり待ち針も。。。
ということで、
ダイソーの待ち針をリメイク!
これはダイソーの待ち針です。
端切れに、両面テープを貼って、
そこに待ち針を くっつけて、両面に布を貼り付けて、
あとは不用な部分をハサミでチョキチョキと切ってしまえば、簡単に可愛い待ち針ができました♪
他の布も使って、
同じようにして作ってみます。
すると、、、
カラフルな待ち針が、こんな可愛い待ち針になってくれました(*‘∀‘)
茶色いヤツは、ダイソーの木目柄のリメイクシートの余りを貼りつけたものです。
はい、完成!
もう本当に簡単にできてしまうし、これだけで嫌いな裁縫仕事もテンションが上がります♪
時間もかからないし、なにより今回の作業はとにかく楽しいです!
是非試してみて下さい(*'ω'*)
- 36507
- 209
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
おしゃれなスタバの紙袋をティッシュケースにリメイク♡*youko*
-
100均の合皮でかっこいい椅子に簡単リメイクmaca Products
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
私の作る✨ワイヤー電球✨作り方教えちゃいます‼️niko
-
書道半紙で!簡単♡可愛いレース柄の飾り絵。。。niko
-
簡単に出来るワイヤーバスケットでミニテーブル!Yuko
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
ダイソーのクリアバッグと好きなパーツで人とかぶらない遊び心満載のKIDSミニバッグを作ってみよう!kakihome
-
【自作ランプシェード】100均和紙と木工ボンドで作る★手作りランプシェードが楽しいayu
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
裁縫技術いらず!ボンドで作るリボンヘアゴム☆reks
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products