
100均リメイク☆アイアンペイントで作るアンティークトレイDIY☆
アンティークに欠かせないシルバーや真鍮などの素材。
なかなか本物のアンティーク品には手を出せないので、今回は100均グッズと塗るだけで金属のようになる『アイアンペイント』を使ってできるアンティークトレイDIYをご紹介します!
100均グッズで簡単に作れますので、参考にしていただけたら嬉しいです(^-^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9582
- 27
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
吊り下げられるアンティークトレイ作りの材料です。
セリアのチェーンフック2つとプラスチック製のお皿を用意しました。
この手のプラスチック製のお皿は種類がたくさんあって形も大きさも様々。
今回は平べったいものを選びました。
ミッチャクロン
ツルツルのプラスチックのお皿にペンキを塗ろうとするとペンキを弾いてしまうので、ミッチャクロンを全体にスプレーして下地を作ります。
度々ペイントの際に登場するミッチャクロン。
どんな素材にも下地を作る事ができ、さらに速乾性なので愛用しています。
ターナーのアイアンペイント
ミッチャクロンが乾いたらペンキを塗ります。
使用するペンキはターナー色彩のアイアンペイントです。
塗るだけで金属のような質感になる、という便利すぎる塗料!即買いしました!
ホームセンターを見ていると、塗るだけでサビができたり漆喰風になったり…、という特殊塗料がたくさんあるのでほんとに便利ですね♪
アイアンペイントは筆に取り、トントン叩くようにして塗っていきます。
アイアンペイントは少し厚みを出して塗りました。
ペンキが乾くまでは光沢が強く感じますが、乾くと写真のように光沢が落ち着き表面がザラザラとした感じになります。
ドリルで穴あけ
チェーンフックと組み合わせてトレイをぶら下げて使いたいので、チェーンフックについているS字フックを通せるように4箇所穴を開けていきます。
使わない端材を下に敷いてドリルで穴を開けました。
よりアンティークに
アンティークっぽいゴールドなのでさらにエイジングリキッドを使って細かくアンティークを表現していきます。
穴を開けたことでプラスチックの白が見えてしまったので、その部分とトレイのくぼみの部分にエイジングリキッドを筆で塗り、すぐに布で拭き取ってなじませます。
エイジングリキッドを使うことで少し陰影ができました。
2つのチェーンフックを対角に、開けた穴へ通します。
完成!
S字フックを使い、カウンターキッチンの棚に下げました。
100均グッズに少し特殊なペンキを使い、穴を開けただけでアンティーク風なトレイが出来ました。
アンティーク風なトレーには、淡い色合いのいなざうるす屋さんのフェイクグリーンが良く似合います。
大きすぎないのでキッチンカウンターに下げても邪魔にならずグリーンインテリアを楽しめます♪
閲覧いただきありがとうございました☆
- 9582
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】木材が金属に!?魔法の塗料アイアンペイントを塗ってみたLIMIA DIY部
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
【ペイントリメイク】アイアンペイントで紙の箱が鉄の箱に大変身♪Mily
-
ダイソーの発泡ブロックがリアルブロックのウォールシェルフに変身☆reks
-
あの食品の空容器でエコなリメイク☆おしゃれな収納ポットに変身☆reks
-
100均×アンティークでつくるインテリア雑貨☆ フレームをアンティーク風に塗るコツ。eden
-
【DIY】アイアンペイントで、お部屋のインテリアが変身!すぐ試したくなるDIYアイデア♪LIMIA DIY部
-
【アンティーク風ペイント実例】ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その②〜mirinamu
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
✨発泡スチロールdeお洒落なインテリアパネル✨soyuru-mama
-
ダイソーのオイルポットを受け皿付き鉢に簡単リメイクDIYits.moca