
A邸ーどのくらい住む? 今の暮らしを楽しみながら将来の売却も考えて
Aさんご夫妻の「マンションをリノベーションして、数年後は住み替えのために売却したい」というご希望のもと、将来の売却と今の暮らしの心地良さのバランスをとる、リノベーションをすることになりました。
3DKから、広々としたLDKと大きめのウォークインクローゼットのある寝室の1LDKに。キッチン、トイレや浴室は全て、汎用性を重視し、日本メーカーのハイグレードな設備を選びました。大きな特徴は、寝室に設置したウォークインクローゼット。洋服をたくさん持っているというお二人の希望で、広さを十分に確保し、棚と手持ちの家具を配置して見やすく収納できるように機能的にしました。売却後は、次の人がライフスタイルに合わせて、寝室とウォークインクローゼットの間に壁を作ることが可能です。または、棚を撤去して寝室を広くすることも。今も売却後も暮らしやすいスペースになっています。
今の暮らしが理想の形になった、素敵なお住まいが出来上がりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 855
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 855
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部