
ブルックリン風なワードローブをお手軽DIY!
生活にかかせないワードローブ、お部屋に合わせてカッコイイ、便利なワードローブをホームセンターにある材料で、簡単にDIYする方法をまとめました꒰ ♡´∀`♡ ꒱去年作ったものですが、お披露目できるようになりました♡是非作ってみてください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28038
- 351
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
イレクターパイプ
パイプ 受け
キャスター 4個
1×4材
2×4材
板材 など、、
作り方
❶1×4材をお好きな出来上がりのワードローブの高さに、カットして、ボンドで接着します
(1×4材の本数でワードローブの幅が決まるのでこちらもお好きな本数を接着してください。)
❷板材をその幅にカットして、横に渡しビス留めします。 これと同じ物を二つつくります(^-^)
*色はこの時点で、私はステインでいれました
❸イレクターパイプに、受けを付けて、イレクターパイプを付ける位置に水平になるよう計って、鉛筆で、印をつけておきます
❹先にその印に合わせて、ビスでパイプをつけます。
❺先に天井になる部分に板材をつけます。
コの字に上部からつくります(^-^)
(すいません。写真がなくて( ; ; )少しでも、わかりやすいよう図にしました)
❻下部をつくります(^-^)
2×4材を幅の長さにカットして、ビス留めしていきます。
裏側もビス留めしました。
下部は安定するように重みのある2×4材をつかいます(^-^)
私は自宅にあった以前、台として使っていたものを再利用したので、すでに、色やステンシルがはいっています(*pωq*)
❼裏側に、底板 1×4材 をビス留めして
キャスターを付けたら完成です꒰ ♡´∀`♡ ꒱
完成
まとめ (ポイント)
ポイントとしては、
大物DIYになるのでら色やステンシルなどは、組み立て前に塗っておいた方がスムーズです(^-^)
あと、イレクターパイプはホームセンターで安く手に入りますよ(^-^)長さもいろいろ販売されてますので、つくりたいワードローブの幅を購入すれば、パイプをカットする必要もないし、本当に手軽にDIYできちゃいます(^-^)
いかがでしたでしょうか?市販のものも便利ですが、お部屋のイメージや、収納する物などにあわせて、DIYしてみるのもまた愛着がわきます(^-^)
大物ですが、難しい作業がないので是非、作ってみてください(^-^)
ご観覧ありがとうございます♡いいねも励みになってます(^-^)ありがとうございます
- 28038
- 351
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
プチプラ簡単DIY!便利な二段ラックを作成しよう☆RH+
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
100均の材料だけで❗コロコロクリーナー&モップ収納をオシャレにDIY❗TOMO
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ