
工具は必要なし! 簡単《小上がり収納》作りました♪
《小上がり》ってご存知ですか?
畳空間が生活ぶりに合わなくて、リフォームの際に畳からフローリングに変えた方も多いと思います。
でも、畳の質感を残しておきたい時や
収納スペースを増やしたい時にどちらも叶えてくれるのが《小上がり》なのです!
リフォームとなると、資金や実現までの手間もかかってくるので
手っ取り早く作ることにしました。
私の場合は、ほとんど使っていない2人掛けソファーを撤去し
そのスペースに寝ることもできる広々ソファー兼、収納スペース確保の
簡単小上がり収納を作りました!
皆さんにも挑戦できるよう、
特別な工具は必要なし! 手ごろに手に入る材料で作っています。
よろしければ参考になさってくださいね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 244688
- 1275
- 0
-
いいね
-
クリップ
イメージはこんな感じ♪
部屋まるごとは難しいので、最低限
寝ることもできて、趣味も編み物やら読書に心地いいスペースと
雑多なものが下に収納できるDIYします!

まずは材料です・・
☆3段カラーボックス×5個
☆木材…杉材910mm×150mmを14枚
☆ジョイントマット×8枚
☆両面テープ
☆隙間テープorクッションテープ
カラーボックスと木材以外は100均で揃いますよ^^
用意したカラーボックスは全て組み立てます。
私の場合、大きいものも収納できるように棚板をいくつか外していますが
はずした板は、強度補強用に底板に敷きました。
上に載せる板とのあたりを吸収するためのクッション材を
カラーボックス木口に張ります。
収納したいものをしまったら、板を敷き詰めていきます。
これでベースが完成!
同色のカラーボックスが手に入らなかったし、これじゃ側面がチープなので
ジョイントマットで隠していきます。
両面テープで接着します。
寝ることも想定の上、シングルサイズのマットレスをソファーマット代わりにしました。
厚みは12㎝あるので座りごこちも文句なしの空間が出来上がり!!
カラーボックスの上に座ったり、寝たりって強度的に大丈夫?
そう心配になる方もあると思います。
実際に使っていて、不安定さは全く感じませんよ。
子どもと3人で座っても問題ありませんでした♪
ゆったりしているので、私は趣味の編み物
隣で息子が読書。。
そんな ”ほっこり” 時間を満喫できるスペースになりました。
- 244688
- 1275
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ソファーDIY 】収納たっぷりのソファーを作る!無駄なスペースを有効なスペースに!ayu
-
エコで便利なコタツ風テーブルの作り方♪cafefeel
-
ロフトベッドのDIYアイデア・作り方を大公開!部屋のスペースを有効活用しようLIMIA DIY部
-
【ロフトベッド自作】3.9畳極狭部屋★DIYで作れるシステムベッド狭いからこその極楽空間☀ayu
-
【DIY】ベッドは簡単に手作りできる!作り方のアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
捨てずに和モダンリメイク。木製畳ソファーの作り方。DIYぼっち
-
子供部屋before→after☆簡単セルフリフォーム&洋服収納☆A+organize
-
あこがれのロフトベッドをDIY♪子供心をくすぐる秘密基地の作り方まとめLIMIA DIY部
-
わずかな隙間も見逃さない!玄関のデッドスペースに収納棚をDIY♪HANDWORKS*RELAX
-
カラーボックスをテレビ台に!強度や配線にこだわって便利な一台をLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単DIY】棚を作って収納力アップ!押し入れのおしゃれリメイク術公開LIMIA DIY部
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
ラブリコで賃貸でも"柱と壁"をDIY✨--窓を小さくして壁を作ろう--___.aco