
愛煙家のためのタバコストッカー。
そあら
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
材料!
セリアのB5のフォトフレームの短い返と、2Lの長いへんの長さがおなじだったので、購入。
さらに2Lのフレームの短い辺が約15cmだったので、幅15cmの板を2枚。
あとはネジと可愛いと思った取っ手を購入。
全てセリアのみ。
枠だけ欲しいので、フォトフレームの抑えてる金属を全て外します。
木の板を切断。
目分量で切ったので長さはない分からないけど、仮組み立てして必要な長さで切る。
写真撮るの忘れて飛びました。
分解と切断が終わったら塗装します。乾いたらフォトフレームの透明なやつ(なんて呼ぶのかわからない)をボンドでフォトフレームにくっ付けます。
こんな感じに組み立てました(*´ω`*)
木が柔らかいのでネジは入りやすいと思います。ちなみに背面はないです。
B5のフォトフレームが無かったのもありますが、理由もあります。
もともと壁側の棚に、切子のグラスと酒器を飾りたかったので、背面は壁につけちゃえば、埃も入らないかと思い。無精しました(-.-;)
そのうち、改良予定。
とりあえず、ずっと飾りたいけど使うものだから埃かぶるの嫌だしで、しまってたものが飾れて満足!!