
<その使い方NG?!>ホットカーペットで注意したい3つのこと
床面からじんわりと温めてくれるホットカーペット。設置も簡単で便利ですよね。でも家具を上に置いていいの?クッションは?など、使用する際の注意点についてご存じない方も多いかもしれません。今回は、ホットカーペットを使用する際の注意点をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11633
- 4
- 1
-
いいね
-
クリップ
使用には注意が必要!?ホットカーペットの注意点

冬の暖房器具としておなじみのホットカーペット。
大判のものから、足元用など狭い範囲のものまで、バリエーションが豊富ですよね。換気も必要ない暖房器具として手軽で便利。でもホットカーペットの敷き方を間違えると故障の原因になったり、使い方を間違えると低温やけどのリスクがあったりと、実は使用時の注意点がたくさんあるんです。
今回はホットカーペットを使用する際の注意点を、以下の3点からご紹介します。
1. 敷き方の注意点
2. 人が使用中の注意点
3. 経年劣化についての注意点
1. 敷き方の注意点
・タンスや座椅子、重い家具(具体的な重さはメーカーにより異なる)など「放熱をさまたげるもの」を置くのは避けましょう。
熱や重さでヒーター線が痛み、故障や出火の恐れがあります。また家具や床材の材質変化を招く恐れも。
・テーブル等足の細い家具を置く場合は、厚さ1cm程度の当て板を挟むと良いでしょう。
・クッションなどを置いておくと、その部分の温度が高くなり危険です。同じ場所に長時間クッションを放置したままにしないよう、注意しましょう。
2. 使用中の注意点

使用方法によっては、低温やけどや脱水症状を起こす危険もあります。以下の点は十分に注意しましょう。
・体の同一個所が長時間触れないようにしましょう。直ちにやけどするほど高温にはなりませんが、長時間同じ場所が触れていると、ジワジワと低温やけどをする恐れがあります。
・乳幼児、お年を召した方、皮膚感覚の弱い方や、自分で正しい操作をできない人物がホットカーペットを使用する場合、周囲の人が必ず注意を払いましょう。操作パネルを不用意に触り、設定温度を上げてしまう恐れもあります。誤った操作を未然に防ぐため、使用していない時は電源プラグを抜いておきましょう。
・就寝用の器具に使用しない。布団と併用すると設定温度より高温になりやすく、熱中症の恐れがあります。取扱説明書にも就寝時の使用を禁止する項目があるようです。
3. 5年以上の利用には注意!?経年劣化についての注意点

シーズン前には必ず稼働のチェックをし、不具合がないか確認しましょう。5年以上経過しているホットカーペットは特に注意が必要だそうです。
・焦げ臭い臭いがする
・破れやシワがある。
・ホットカーペット本体表面がヒーター線に添って変色している。
・正しく稼働しない。
このような状態が見られた場合、直ちに使用を中止しましょう。
似ているようで全然違う!「床暖房」と「ホットカーペット」

床を暖めるので、ホットカーペットと「床暖房」を似ているものだと思っている人も多いはず。ですが実は全く違います。
お部屋全体が暖まる
ホットカーペットが温かいのは体が触れている部分だけですが、床暖房は、床から直接伝わる熱(伝道熱)と床から広がる熱(ふく射熱)で、足元から部屋全体を暖めます。暖房のそばから離れるのがおっくうになりがちな冬も活動的になります。
出し入れの手間なし、お掃除もラクラク
床暖房なら、床そのものが暖房なので、お部屋を広く使えます。暖房器具を置く必要がないので、お掃除もラクラク。季節の変わり目に出し入れする手間も、収納する場所もいりません。
コードもないので安全
床暖房は、室内に機器本体やコードもないので、うっかりヤケドをしたり、転ぶ心配もなく、安心です。お部屋はいつもスッキリ、広々と使えます。
ホットカーペットとは違う「床暖房」。長い目でみると床暖房はおススメです。ぜひ、新築時やリフォーム時に検討してみてください。
おわりに
いかがでしたか?便利で暖かいホットカーペットですが、使い方には十分な注意が必要です。暖かく、安心安全な冬を過ごしたいですね。
あわせて読みたい


〈参考サイト〉
- 11633
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ストーブ・ヒーター編】冬が来る前に暖房器具の掃除をしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンの室外機を自分で掃除する方法!必要性や効果も紹介LIMIA編集部
-
ヒーター種類別おすすめ17選!セラミックヒーターやオイルヒーターの比較と選び方!LIMIA編集部
-
エアコンで部屋が冷えない原因は?対処方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冬のトイレの寒さ対策は?トイレの場所ごとの対策やリフォームについても紹介!LIMIA編集部
-
【引き戸レールの動きが悪い……】部品交換や掃除アイデアを紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【必見】冷凍庫の霜取りは意外と簡単!マネしやすい霜取り方法まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの換気扇の掃除方法!羽根が外せないタイプもLIMIA編集部
-
シーズヒーター人気おすすめ8選!選び方や各ヒーターの電気代も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンのフィルター掃除は水洗いで簡単キレイ!やり方・頻度を解説LIMIA編集部
-
「部屋干し」のテクニック大公開!晴れの日も雨の日もお洗濯上手にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冷風扇おすすめ12選|コスパがいい商品から卓上タイプまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンの吹き出し口の掃除方法|黒カビの原因や予防策も紹介LIMIA編集部