
家を建てる。 低価格住宅より民家リノベが楽しい!
願わくば、費用をかけて
手間暇をかけて
家を建てたいけど
いかんせん
予算が限られている
ということなんですよね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1076
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
工法にこだわり
材料にこだわり
設備にこだわり
手間暇をかけて造れば
住宅の建設費用は
いくらでも高くなります。
逆に
安く造ろうと思えば
何かを
引いていかざるを得ません。
安く造ることが
第1優先ならば
大量生産された
既製品の採用率を
上げることです。
設計事務所に
頼むというような
手間もかけてはいけません。
設計事務所は
ローコスト化のために
どうすればいいか
という手間を
かけてしまいます。
坪30万、40万と、
低価格を謳っている
メーカーは
安く造ることを追求し
それをシステム化しています。
コストを最優先するならば
有力な選択肢です。
しかし願わくば
費用をかけて
手間暇をかけて
家を建てたいけど
いかんせん、
予算が限られている
ということなんですよね。
これから日本は
人口減少が始まります。
間違いなく
家があまり始めます。
先の話ではありません。
2008年をピークに
人口は減り始めているのです。
私は
新築にこだわらず
中古住宅の
リノベーションを
視野に入れるべきだと
思いますね。
たとえば、¥3500万の
土地付き建売住宅と
中古住宅が¥1200万
リノベーションに¥2000万、
諸費用に¥300万。
合計で、同じ¥3500万です。
場所にこだわれば
予算の多くを土地代に
持っていかれますから
いくらで納得の物件を
手に入れることができるか
による訳ですけれど
それは
建売住宅でも同じですよね。
むしろ建売住宅は
そのエリアの相場があるので
簡単には
販売価格を上げていけないから
建築費を圧縮せざるを得ません。
床面積を小さくするか
建物のクオリティを
下げることになります。
同じ¥3500万の
ローンを組んでも
手に入れるものは
まったく違ってきます。
さて、どうでしょう?
あなたは、何を優先し
何を選びますか?
- 1076
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
平屋のリフォームの費用や価格の相場は?事例でチェックLIMIA 住まい部
-
【一軒家のリノベーションまとめ】リフォーム費用相場を家の種類ごとに解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】新築よりお得!?スケルトンリフォームを選ぶメリットとデメリット、費用についても紹介!LIMIA 住まい部
-
中古ビルのリノベーションにかかる費用はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
築50年住宅のリフォーム!費用・相場を一挙公開LIMIA 住まい部
-
「一棟まるごとリノベーションマンション」って何?メリットや注意点を知ろう!LIMIA 住まい部
-
長屋のリノベーション!気になる費用や相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
倉庫リノベーションの費用・相場を解説|住宅やカフェに改修するには?LIMIA 住まい部
-
古民家リフォームの費用はいくらかかる?【おしゃれに改装しよう!】LIMIA 住まい部
-
築60年住宅のリフォーム!費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
団地リノベーション!費用と相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
築80年住宅のリフォームにかかる費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】【比較】中古戸建てフルリノベーションと新築戸建て、どっちがお得?LIMIA 住まい部