
トイレの壁を腰壁風に!ベニヤ板でオシャレに改造
mirinamu
賃貸一戸建てのため壁を傷つけることなく収納庫を作りました。
ラブリコを使えば簡単に部屋を間仕切ることが出来、扉を付けたら部屋を作ることもできますね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
娘の賃貸一戸建て(築40年)は部屋は大きいのですが収納が殆どありません。
なので、収納庫を作ってみようと思います。
↑リビング兼寝室です。
キッチンを含むと30畳はあるでしょうか…
この写真はまだリフォームの途中です。この後壁紙を貼ってもらいました。
ラブリコで床と天井を突っ張ります
そこにベニア板を貼っていきます
扉は端材から枠組みしてあるものを使うことにしました
これを細工して扉にしたいとおもいます
これにすりガラス風になるようポリスチレンシートを貼り、セリアで買った水性ニスを塗ります
扉が出来ました
↑ before
↑ after
壁紙は壁紙屋本舗で1m599円のものを8m買いました。壁紙を貼ると雰囲気が良くなりますね…
1.5畳ほどの収納庫ができました
棚と照明をつけたら出来上がりです
これで荷物がたくさん収納でき、すっきりとした部屋になりました。
ラブリコは部屋を傷つけることなく間仕切りが出来てとても簡単でした。
材料費はラブリコとベニア板とプラ板と取っ手・壁紙くらいなので2万円もかかりませんでした。
楽しいDIYで娘もとても喜んでもらえました
最後までご覧いただきありがとうございました