
フローリングのメンテナンス方法 (プラネット グロスクリアオイル塗装)
オスモで塗装されたアッシュフローリングを施工して、約1年経過したスタッフの家を訪問してみました(*´з`)
わんぱくな男の子2人がいるフローリングは「おもちゃの落とし傷」「らくがき」「椅子の色がついている」などなど、想い出の跡が見受けられました。
アッシュ無塗装品にプラネット グロスクリアオイルを1回塗装しています。
オイル塗装していますので、自分でメンテナンスが出来ますのでご紹介させていただきますね!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3098
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
椅子の色がフローリングにうつっています。


「思い出のらくがき」を消す!!

養生テープやマスキングテープで、補修したい箇所を囲む

紙やすり(今回は#180使用)で削る。
目安は、色が白くなってきたら塗装部分が削れている!
広範囲の場合は、DIYセンターで販売されているサンディングマシーンなどで削る。

掃除機で削った粉を吸い取る

その後に乾いた布やウエスなどで乾拭きする

いざっ!塗ってみる
プラネット グロスクリアオイル よく振る
※他の塗料で仕上げている場合は、各メーカーの製品で塗装してください。

プラネット グロスクリアオイル 塗る → 新しいウエスで拭き取る → 乾かす

養生テープをゆっくりと剥がす

らくがきの跡が消えました!

ご参考になれば幸いです!
あと、塗料によっては発火するものがありますので(プラネットもそうです)
使ったウエスは水に濡らしてから捨ててくださいね!
- 3098
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
古くなった愛車を簡単&短時間でセルフ全塗装⭐K.T.W.S
-
やって良かった!!ダイニングテーブルを初めてメンテナンスしてみましたmirinamu
-
【DIY】出窓の天板を修理しよう 結露対策の第一歩てけぽん
-
【エンチョー×テレビ静岡】補修グッズをチェックしよう!vol.3株式会社エンチョー
-
猫の引っ掻き傷を目立たなくさせる、無垢材フローリングのメンテナンス方法☆capel
-
【DIY】ペイントするときの道具選びと塗り方のコツnico8
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
【DIY】剥がれにくい塗装方法とは?プリント合板のドアをペイントmaca Products
-
【簡単DIY】抗ウイルス・抗菌のシートで学習机をガラッとリメイク末永 京
-
塗るだけで何でもホワイトボードになる塗料を使ってみた!!末永 京
-
捨てる前にリメイク!使い古したダイニングチェアを生まれ変わらせてみませんか?LIMIA DIY部
-
簡単スルっときれい〜♡頑固なシール跡に、コレ使えるヘンケルジャパン
-
DIYでもできる?壁紙(クロス)のはがし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部