
「トイレの蓋には意味がある?!」知って納得!トイレの蓋の意味とは
トイレの蓋の意味、考えたことありますか?皆さんはどんなタイミングで蓋を閉めているでしょうか?マナーとして?なんとなく?今回はトイレの蓋のもつ意味をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 34841
- 40
- 1
-
いいね
-
クリップ
ちゃんと知りたいトイレの蓋の意味

実はトイレの蓋には
1. ウイルスや菌の拡散を防ぐ
2. 小さなお子さんなどの安全管理
3. 落下物が便器の中へ落ちることを防ぐ
4. 節電や騒音防止
という4つの意味があります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
<トイレの蓋の意味1>ウイルスや菌の拡散を防ぐ

使用後に水を流す際、トイレの蓋を閉めてから流さないと、その水しぶきは周囲に飛び散ってしまいます。なんと、2m近くも飛び散る事もあるのだとか。正しく蓋を使用すると、菌の拡散、飛散を防ぐことにつながるそうです。
使用後は
「流す前にまずトイレの蓋を閉める」その後水を流すということを心掛けると良いですね。特に大人より身長の低いお子さんは、水を流した時に飛び散る飛沫を浴びる可能性が高いもの。蓋を閉めてから流す癖をつけてあげたいですね。
使用前には
トイレの使用前には便座とトイレの蓋を拭いてから使用するようにすると、更に除菌効果が高まります。
<トイレの蓋の意味2>小さなお子さんなどの安全管理に

小さなお子さんがいらっしゃるおうちでは、トイレの蓋は閉めておきましょう。
トイレは、家の中でも比較的低い位置にある水場です。お子さんの転落など思わぬ事故が起こる可能性も。おもちゃを落としてしまうケースもあるようなので、注意したいですね。
トイレトレーニング中のお子さんにも、蓋をしめた後に流すことを習慣づけられると良いですね。
<トイレの蓋の意味3>落下物が便器の中へ落ちることを防ぐ

トイレ内には、トイレ上部に収納がある場合も多いですよね。
地震が起きた時や、奥のものを取り出そうとした時に、他のものまで落下して便器の中へ…ということを防げます。
<トイレの蓋の意味4>節電や騒音防止に

最近では暖房便座を使用しているご家庭も多いですよね。そんな暖房便座ですが、トイレの蓋を閉めておくと放熱を防ぎ、節電につながります。使ってない時は蓋を閉めるように心がけましょう。1年間で900円程度節約になります。
また夜遅い時間は、近隣のトイレの流水音が気になることもあるかもしれません。蓋をしめて水を流すことで、流水音の騒音対策にもつながりますよ。
おわりに
いかがでしたか?トイレの蓋には、「菌の拡散を防ぐ」「安全管理」「落下物を防ぐ」「節電・騒音防止」という意味がありました。トイレの蓋の意味を知って、日常に活かせると良いですね。
またトイレについて、以下の記事もぜひご覧ください。
【あわせて読みたい】


〈参考サイト〉
- 34841
- 40
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレのつまりは放置してもよい?解決する場合としない場合を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの換気扇の掃除方法!羽根が外せないタイプもLIMIA編集部
-
エアコンのポコポコ音を今すぐ解消!原因や予防策・おすすめグッズを紹介LIMIA編集部
-
【セリア】窓を開けて寝たい時の秘密兵器Fujinao(フジナオ)
-
タンクレストイレのメリット・デメリットは?仕組みと注意点も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの音が気になる方必見!自宅に設置できるおすすめの音消しLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンの室外機を自分で掃除する方法!必要性や効果も紹介LIMIA編集部
-
【引き戸レールの動きが悪い……】部品交換や掃除アイデアを紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンの臭い取りを自分でする方法!原因や予防対策も解説LIMIA編集部
-
トイレの逆流を防ぐには?困った詰まりやイヤな臭いの対処法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンの吹き出し口の掃除方法|黒カビの原因や予防策も紹介LIMIA編集部
-
洗濯を夜にするのはアリ?夜干しのメリットとデメリットを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレのウォシュレットは後付け可能。選び方や注意点は?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部