
クッションフロアで雰囲気を変えて楽しむ生活♪
わが家のキッチン床は入居時にカタログから渋々選んだ石目調のクッションフロアでした。茶系の色でかっこいい感じだったのですが、ずっと気になっていて先日キッチンパネルを変えたので明るい色に変えることにしました!今のフロアに戻したくなったら簡単に戻せるように現状回復を考えた方法でやっていきたいと思います!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 38766
- 101
- 1
-
いいね
-
クリップ
Before写真
最初はこんな感じの石目調クッションフロアでした。
汚れが目立たずいい面もあったのですが、キッチンに光があまり入らないので暗い感じに。。。
明るい色に変えていきます!
クッションフロアを現状回復で敷く方法
汚くてすみません…(^^;
今回食器棚は動かさずに敷くので、横幅はピッタリにカットします。
わが家のキッチンパネル下は引き出しより奥まっていて見えないので誤差が出てもあまり目立たないのでこの方法にしました。
奥行きは長いので敷いている間にずれたりしそうなので5cmほど長めにカットします。
クッションフロアを貼る端にマスキングテープを貼り、その上からクッションフロア用の両面テープを貼っていきます。
アップで見るとこんな感じです!
まず借り置きして確認してから、奥から敷いていきます。
床下収納は裏のネジを外すと枠が取れます。
外したら、同じようにクッションフロアを貼っていきます。
柄合わせは枠を外した蓋を戻して合わせ、持ち手の部分以外を貼ってからまた蓋を持ち上げます。
床下収納の回りは少しずつ確認しながらピッタリに貼りました。
カッターを角に添わせながら内側に入るように切ると簡単に角より内側に切れます。
持ち手の部分は少しずつカットします。
蓋を戻して完成です。
この方法だと、クッションフロアが厚い場合は部分的に外れてしまうところもあるのでご注意ください。
その場合は枠を外さずに貼ってピッタリにカットします。
After
床の仕上がりはこんな感じになりました!
白になり明るくて清潔感が増しました。
先日アップしたキッチンパネルのリフォームと合わせて見ると。。。
こんな雰囲気に(*^^*)
フレンチシックな雰囲気になりましたでしょうか?
床面積が広いのでガラッと雰囲気が変わります。
皆さまも飽きてきたキッチンや汚れてしまった床を変身させてみてください♪
最後までお付き合いくださりありがとうございました!!
- 38766
- 101
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆DIY☆残念な洗面脱衣所を簡単DIYでセルフリフォーム①☆壁紙&洗面台リメイク☆parade
-
意外と簡単♫クッションフロアを貼ってみよう!mirinamu
-
簡単!セリアの幅広マステで洗面台の扉リメイク♪Hazuki
-
カフェ風キッチンDIY❷直貼りなし!100均サブウェイタイル柄シートで劇的壁紙リメイク★____pir.y.o
-
リビングが大変身!接着剤不要の置くだけフロアタイルを張ってみました♪PeanutVillage
-
洗面台の鏡の水跳ね対策はこれでバッチリ!!可愛くて機能的なアイテム見つけました(*^^*)mirinamu
-
賃貸でも出来る!クッションフロアシートを使って廊下の床をリメイク!yuka
-
キッチン周りやお風呂にも貼れる!はがせる壁紙シール【Hatteme】を使って洗面所をリメイクhiro
-
【Dream Sticker】モザイクタイルシールで洗面所の悩みを解決tomo
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部
-
予算6000円で出来る、ミラーを窓に見せるDIYで、部屋の雰囲気をガラッと変えて海外風インテリアに。miii
-
賃貸キッチンすっきり化計画✨第3弾 奥のドアをホワイトにチェンジ___.aco