
つなげて、引っ張って、子供が楽しく片付けできるおもちゃ収納DIY
春に向けての、新生活シーズン。収納を見直したい方もいらっしゃるかと思います。我が家は子供部屋の収納にずっと悩まされています。でも、ふときづいたのは、収納も、子供目線になれば、子供ももっと片付けしやすくなるのかなーと笑、とりあえず放り込むだけ、入れてくれたらOK!ぐらいの気持ちで、今回の収納方法を思い付きました!どうせなら、楽しくできたらと、子供が喜んでくれそうな、木箱を列車のように、つなげて稼働できるようにもしてみました(*^^*)
これで「片付けなさ~い!」のストレスからも、すこしは解放されたらいいな笑
そんな思いからできた、今回のDIYです(*^^*)最後までお読みいただけたら、うれしいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21847
- 229
- 3
-
いいね
-
クリップ
春は新生活のシーズンでもあり、お家の収納なども見直すチャンスです!!
そこで、我が家は春に幼稚園にあがる娘のために、おもちゃの収納ボックスをDIYしました!
まずは材料です。
◯木材(枠と、底板など)
今回はボックスを二つ作りたかったので、SPF材と角材などをサイズに合わせて購入しました。
◯ボンド
◯ビス
◯オイルステイン(木材塗料)
◯キャスター
◯持ち手
◯紐
毎度ながら木材カットはホームセンターです笑 やすりをかけて、オイルステインを塗ります!
木箱の枠を作ります。左右横にならべて組み立てるとやりやすいです。
SPF材と角材をビスで固定しながら、四角い枠になるように、組み立てていきます。
四角い枠に合わせたサイズの底板をビスとめていきます。四隅にはキャスターをつけるため、キャスター分のスペースをあけて何ヵ所かをビス止めします。
出来上がりー!と思い、おもちゃをいれてみましたが、、なんだか板と板の隙間が空きすぎてしまいましたね笑(^^;
結局真ん中にもう一本木材を挟むことにしました!笑
ちょっと遊び心もいれて、アイアンの取っ手にひもをつけて、つなげたり、外したりできるようにしました!
サイズ違いにしたので、ついでに色も違う感じにしてみました!
子供が引っ張って列車のように、遊びながら出したり、お片付けできます!木箱にしまうだけの動作なので、子供にとっても簡単な動作です。
- 21847
- 229
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【目からウロコ】子供のおもちゃの収納アイデアを大公開!安く作れる収納DIYの方法もご紹介しますLIMIA DIY部
-
玄関収納スペースに収納&ベンチにもなるボックスをDIYparamegu
-
100均活用術も♪カラーボックスと野地板で憧れの作業台をDIY!HANDWORKS*RELAX
-
床に物を置かない!バッグ置き場を端材でDIY♡rumi
-
30分で完成☆カラボで洗濯グッズをまとめて収納♬mirinamu
-
ちょっと手を加えるだけ!りんご箱活用方法の実例mirinamu
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
【カラボを使って】収納できるサイドテーブルをDIYayu__maman
-
可愛く見せるおもちゃと使いやすくするおもちゃ収納のコツhiro
-
DIYで押入れ大改造!劇的変化の全行程mirinamu
-
リビングにある息子の【コロコロ コミック】隠してみました( ̄▽ ̄;)!!niko
-
材料費3419円❣️お掃除楽々ˊᵕˋ*100均のプラスチックBOXが沢山収納出来て小物収納に便利◡̈*❤︎narumint