【収納見直し】工具や作業道具がみるみる片付く棚の作り方♪

よく使う道具を取りやすい場所に置くだけの収納にしたら
ちゃんと片付けできるようになりました(笑)
置く場所を決めて名前を書くのもポイントです♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 8616
  • 48
  • 2
  • いいね
  • クリップ


こんにちわ Milyです♪

うちは和室に作業道具などほとんど置いてます。

片付ける場所を決めても「後で片付けよう」って思って
ついそこらへんに置いてしまって 気付くといつも散らかってる・・・(><)


そう、ズボラ人間は扉を開けて片付ける。とかなかなか習慣にできない(笑)

なので置くだけ収納で散らからない部屋を目指します!!

置くだけ収納棚を作ります。


まずは収納したいよく使う道具などを考えて棚のサイズを決めます。

今回は1×6の木材で作ります。


ホームセンターでカットしてもらえば楽チンです♪



材料はコチラ
・木材
・ベニヤ板
・ビス
・黒板塗料
・ステイン

・ドリル
・ドライバー


ドリルで○の部分に下穴を開けます。

下穴を開けることによって
木材の割れ防止と真っ直ぐビスが打てるようになります。


コの字に組み立てます。

壁を使って組み立てるとやりやすいです。

棚を付ける時は 棚の高さの木材をかましてとめると

測らなくていい
水平器いらない
斜めになりにくい

とズボラな私の手抜き方法です♪


棚はウッドステインのウォルナットを塗ります。


背板のベニヤ板は黒板塗料をハケで塗ります。


後は背板を棚に留めるだけ♪


背板が黒板なので置く物を名前を書きます。

片付ける場所に名前を書くことで
戻さないと少し罪悪感が出るのでちゃんと片付け出来るようになります(笑)


汚い字ですがチョークで名前を書いてみました♪

和室の壁にビスで取り付けて完成♪

使った後も置くだけなので今のところちゃんと片付けできてます(*^^*)



やっぱりよく使うものは

取りやすい場所に 取りやすいように
「置いておくだけ」が一番です♪


今日もお付き合い頂きありがとうございました(*^^*)

  • 8616
  • 48
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

初めましてMilyです♪DIY+整理収納で暮らし快適を目指してます。

Milyさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア