
家を建てる。 庭づくりのススメ
いつからでしょうか、
自ら現場に出て
庭をつくるようになったのは・・・
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3369
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
見積書では
建築の本体工事とは分けて
外構工事という分類の
さらに造園工事という項目が
庭づくりにあたるのですが
建物の完成形
という視点で考えれば
外観、内観の
重要なパーツであると言えます。
予算の都合上
造園をせずに
引き渡すなんてことは
考えられません。
いつからでしょうか、
自ら現場に出て
庭をつくるようになったのは・・・
修業時代はもちろん
独立した当初は
造園屋さんにお任せしていました。
なぜ、そうなったかを考えれば
なるほど
はっきりしてくるものがあります。
計画をまとめながら
頭は、中と外を
行ったり来たりするので
たとえばリビングの
使い勝手と同じくらい
その先に広がる
庭のイメージは考えてきてるんですね
ただ、建物の設計のように
数値化して指示できる
要素は少ないし
その時、手に入る
樹木や石にもよるわけだから
あくまでイメージの要素が強いんです。
だから、現場監理で
そのスペースを見るたびに
頭の中で具体的にしていっています。
造園工事が始まって
見ていると
「いやいや、もう少しそこ、
土を盛り上げて!」
「石はそこではなく
ここで少し寝かせてみて!」
って、思い始めると
居ても立っても
いられなくなったということです。
今では
呼吸の合った造園屋さんと
組んでやるので
お互いを補完しあいながら
うまく作業ができています。
毎回
その庭にあわせて
その場所に、どんな木が欲しいかを
イメージした上で
産地に木を探しに行きます。
お客さんのスケジュールが合えば
いっしょに見に行くこともあります。
建設工程の
フィニッシュともなる作業
そこを自らの手で
締めくくることにもなるので
気合も入るし
楽しくてやめられませんね。
- 3369
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】古民家リノベーションとは?費用や魅力を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部
-
築90年の住宅をリフォームしたい!その際のポイント・注意点・費用についてLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】外構・エクステリアのリフォームの費用は?どんなことができる?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リノベーションでおしゃれなキッチンに!できることや費用まとめLIMIA 住まい部
-
建売住宅のリノベーション。新築物件を自分好みに作り変える、ポイント・注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リビングリフォームのポイントを徹底解説!費用の相場は?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部
-
実家をリノベーション!住み慣れた我が家を改修するポイント・注意点は?LIMIA 住まい部