
塗り壁DIY VOL.26 4番目の塀ウォールランプ取付
プロヴァンス風塗り壁フェンスDIYですが最後のウォールライトの取付をしました。100V用のランプ本体ですが、E26口金サイズの12VLED電球色を使用しローボルト仕様にしています。ローボルトにより電気代もお得ですし何より設置も資格いらずでDIYの幅が広がりますね!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3894
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
塗り壁フェンスにウォールライトの取付
以前から進めてきた塗り壁フェンスDIY!ようやく4番目の塀にもウォールライトを取り付けました。
こちらも以前取り付けた物と同様に12VLED電球によるローボルト仕様です。

隣接する塀のライトと高さを揃える為、笠木部分をちょい加工!
4番目の塀は2,3番目の塀よりだんだんと低くしています。ライトの位置(高さ)はなるべく揃えたかったのでライトの装飾部分が干渉する瓦の一部を加工して逃げを作りました。


ライトの増設も考慮しての中継BOX
DIYでは一気に完成まではなかなか出来ません。ライトの増設もその一つで後にデザイン替えや増設時にも対応できるよう中継BOXを設け対応出来るようにしています。

ローボルトトランスへの配管・配線
ローボルトなのでDIYでも資格なしで設置(配線工事)可能です。配線はライト側から始めトランス側へと繋げて行きます。配管部材もホームセンター等で全て揃うのでDIYERにとっては嬉しい事ですね!
地下埋より壁面にパイプを立ち上げトランスへ繋げて行きます。
ローボルトとは言え雨水やホコリが入らない様に防水はしっかりとしましょう!


ライト点灯♪
塗り壁材の漆喰はまだ塗ってないのですが、先にライトを付け実用します。
年内には漆喰も塗る予定です。
ライトを全点灯してみました!
塗り壁フェンスDIY計画当初に妄想していた形にやっと近づいてきました~(*^^)v
まだまだ続きます!!!



- 3894
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
***DIYでライティングレールを設置!賃貸でもおしゃれなキッチンになる照明作りehami123
-
DIYでお部屋にオシャレな間接照明を追加♫すばぱぱまま
-
IKEAのミラーキャビネットでリノベーション♪anko
-
照明を変えたら一気にインダストリアル!アトリエとダイニングテーブルをダクトレールで照らす2つのペンダントライトmaca Products
-
ごちゃごちゃしたルーターなどの収納棚をDIYしよう!mini5597214
-
電話周りのゴチャゴチャをスッキリ収納!PeanutVillage
-
建売住宅だって自分好みに♡玄関アプローチをDIY②rumi
-
【DIY】サニタリールームを手作りの洗面台とIKEAでお洒落な空間にセルフリノベneige+手作りのある暮らし
-
憧れのウッドデッキをDIY!初めてさんでも意外とできる作り方まとめLIMIA DIY部
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
***押入れにロッカー風の引き出し収納をDIYehami123
-
我が家の最大のデッドスペース、階段の壁を有効活用♪ディアウォールでディスプレイを楽しめる収納棚をDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】出窓を二重窓にしよう 結露対策の第一歩てけぽん