
【コンロのプロが教える掃除術】放っておくと後で困る「魚焼きグリル」の掃除のコツ
グリルは受け皿と網もあるし、洗うのが大変と思ってませんか?うまく活用するといろいろな料理が簡単に作れるグリル。掃除が面倒で使わないなんてもったいないことにならないように、簡単お掃除を覚えましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 62784
- 284
- 0
-
いいね
-
クリップ
日々の軽い汚れ「グリルの庫内の汚れは拭く」

水を含ませたキッチンペーパーややわらかい布などで拭き取ってください。汚れが少し気になる場合は、水で薄めた台所中性洗剤を含ませてください。
調理直後だとまだ熱いので、庫内が冷めてからお手入れは行ってください。
魚肉などがついたグリル網には「つけ置き+歯ブラシ」

水に浸け置きするか、中性洗剤をまんべんなくかけて5分ほど放置します。その後、スポンジや歯ブラシでこすってください。時間がかなり経過していると取りにくいので、気付いたらすぐに取るようにしましょう。
手が届きにくい場所には「お手入れ棒」

グリルの庫内奥や側面で、手が届きにくい場所には「お手入れ棒」がおススメです。
手作りの「お手入れ棒」はいろいろな場所に使えるので何本かまとめて作っておくと便利です。菜箸や割りばしなどに濡らしたキッチンペーパーなどをくるっと巻いて輪ゴムでとめてできあがりです。

ガンコな汚れには「庫内湿布法」

ガンコな汚れは浮かせてからお手入れするのがヒケツです。水で薄めた台所中性洗剤を含ませたキッチンペーパーを庫内側壁に湿布のように貼り、しばらく置き、汚れが浮いてきたら、やわらかい布やスポンジで水拭きします。
台所洗剤を使うことに抵抗がある場合は・・・

食材を焼いたりするので、グリルのお手入れに台所中性洗剤を使うことに抵抗がある方には、エコで安全なお掃除アイテムとして最近人気のある「セスキ炭酸ソーダ」がおススメです。
スプレーボトルにセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯と水500ccを入れてよく振ってから、汚れのひどいところにスプレーしてからしっかりと水拭きをしてください。
しつこい汚れには「セスキ炭酸ソーダで湿布」

セスキ炭酸ソーダ水を汚れている部分に吹き付けて、キッチンペーパーをのせ、その上から再度スプレーして、30分ほど放置。キッチンペーパーでこするように拭き取って水拭きをしてみてください。
忘れがちな「グリル排気口」

グリルの排気口のお手入れは「お手入れ棒」がおススメです。排気口カバーを取り外して中にいれて軽くこすります。
排気口カバーはスポンジに台所中性洗剤をつけて洗ってください。
ニオイ軽減には「コーヒー」?!

グリル庫内のお手入れが終わったら、約5分ほど空焼きしてみてください。庫内のニオイやベタつき感が軽減します。
グリル庫内に臭いがこもってしまっている時は、湿ったままのコーヒーの出がらしを入れて乾燥するくらいまで加熱するとニオイがとれるそうです。裏技も試してみてください。
おわりに

頑張っても汚れが落ちなくなってきた・・・部品が壊れてしまった・・・
グリルの焼網やゴトクなど、汚れがつきやすい部品は、機種によっては部品単品で買い替えが可能です。部品を交換し、お気に入りのコンロをさらに長く使えるといいですね。
最近のコンロは

ピピっとコンロなら、凹凸のないフラットで滑らかな天板は、汚れがこびりつきにくく、油が飛び散っても、吹きこぼれても、ゴトクを外してテーブルを拭くようにサッと拭くだけでOK!

グリルは、グリル網・グリル皿・扉・下火カバーなどパーツごとに簡単に取り外すことが可能!丸洗いできるから、隅にたまった汚れもスッキリきれいに落とせます!

グリル庫内で飛び散る油の汚れから、庫内を保護し、汚れたら簡単に取り外せて洗えるカバーなどもついています。

グリル網やグリル皿は、汚れがつきにくく、落としやすいコーティングがされているので、軽い汚れなら水で流すだけでピカピカになります。もちろん食洗機でも洗えます。
ぜひお買い換えの際は、掃除もしやすい「ピピっとコンロ」をチェックしてみてくださいね。
【あわせて読みたい】


- 62784
- 284
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチン周りから換気扇まで!油汚れがきれいに落ちる掃除の仕方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
頑固な油汚れはアルカリ性で落とす!重曹やセスキ炭酸ソーダ、アルカリ電解水を使った落とし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】オーブントースターの掃除方法|100均アイテムでピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大人気の『バルミューダザトースター』お手入れ方法をご紹介します!4696mono1222_shoko
-
オーブンの掃除方法とは?きれいな調理家電でもっと料理を楽しもうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
簡単にできる炊飯器の掃除方法を紹介!ニオイが気になるときの対処法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
魚焼きグリルの簡単掃除方法!重曹やセスキで頑固な汚れや焦げ付きもきれいにLIMIA編集部
-
IHコンロの掃除方法4選!油汚れや焦げつきの落とし方を徹底解説LIMIA編集部
-
トースターの掃除はどうやるの?簡単に汚れを落とす方法と注意点LIMIA編集部
-
IHクッキングヒーターの排気口掃除を簡単にする裏技!意外な100均グッズが使えるんです!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キッチンの天井の油汚れはどうしたら落ちる?汚れの原因や重曹での掃除方法も紹介LIMIA インテリア部
-
電子レンジのお掃除はセスキ炭酸ソーダにお任せ♪ 油汚れもスルッと落ちる!楽チンお掃除方法!4696mono1222_shoko