
【DIY】ホッチキスと最小限の穴開けで簡単壁掛けテレビをDIY♪
壁掛けテレビを作るとなると壁に大穴開けてとかもしくはディアウォールで壁の前に造作壁を作ってとか大掛かりな作業になるのではと構えてしまいますが
今回壁美人フックと壁掛けテレビキャビネットを使って壁に開ける穴も最小限に抑えて簡単壁掛けテレビを作ってみました😄
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5322
- 70
- 0
-
いいね
-
クリップ
前にディアウォールを使っての壁掛けテレビを製作しましたが
今回は我が家にてサブテレビとして使うテレビなのでそこまで本格的ではなくなおかつ簡単に出来る壁掛けテレビを作ってみる事にしました😄
用意する物は全てAmazonさんにて購入です。
こちらの壁掛け金具もそうです。
ディアウォールを使っての壁掛けテレビは
私のアイデアのどこかにありますw
壁に極力穴開けたくないですよね~😅
なので今回はこの壁美人フック12kg用を使って壁掛けテレビを作っていきます。
1つで2つ入ってるので合計4つ使います。
今回はこちらの壁に壁掛けテレビを作っていきます。
壁美人のフックを壁に取り付けます。
ホッチキスの玉で本当に12kgも耐えられるのかと不安になりならがらも取り付けていきますw
ちなみにホッチキスの玉は普通のホッチキスの玉とは違い特殊な玉だそうで錆びないみたいです😀
フックにセットで入ってました。
壁掛け金具を吊るす為に4つ取り付けます。
高さ調整に何度か失敗してホッチキスの玉とフックを何度か取り外しましたが間近で見てもホッチキスの玉の跡はほぼわからない状態でした。
壁掛けテレビをやめた時ほぼ壁は元通りになります。
取り付けたフックに壁掛け金具を吊るします。ここまでは壁に大きな穴開けずにいけます😄
そしてテレビを取り付けます😄
配線を気にしませんよ~って方ならここまでなら賃貸でもいけますね。
ここまでなら30分位で出来ますw
ちなみにあまり重たいテレビだとフックがどこまで耐えられるかわかりません。
こちらのテレビは32インチです。
最近のテレビでしたらおもちゃみたいに軽いので楽勝です。
昔のテレビだと重いのでわかりません。
テレビに関しては自己責任でお願いします。
自分は配線も気になるのでこちらの
壁掛けテレビキャビネットを用意して配線を隠していきます。
こちらはどうしてもM5の穴を4つ開けなければなりませんので賃貸では無理です😅
テレビキャビネットは左右2本ずつ計4本のM5のビスにて取り付けです。
左右1箇所ずつは壁の裏に柱がいたので
柱にねじ込み残り1本ずつは壁が石膏ボードなのでアンカーを打ち込んで固定しました。
コンセントを分解してますがネジが1本コンセントの真上にくるのでネジをねじ込んだ時配線とかに穴開いてショートしないか確認の為分解してます。
コンセントを分解してとかの難しい作業はありませんw
ちなみにM5位までの穴でしたらネジ外した時ジョイントコークという商品にてどこに穴があったかわからないレベルまで修復できます😀
そして配線はテレビキャビネットの扉の中に全て隠します。
あえてテレビキャビネットは扉付きの物にしました。
扉を閉じれば配線は隠れます😄
最後にテレビとテレビキャビネットの隙間の配線はサウンドバーを置いて隠せば
完成です😄
これにて全ての配線が隠せました。
テレビ下の配線も最小限に目立たないように納めて完成です。😄
壁掛けキャビネットから出てるのはアンテナ線と電源タップのコンセントの2本だけです。
これだけは壁に穴開けて配線通してる訳ではないのでどうしても出てしまいます😓
しかし視聴位置からだとこの2本は見えないので良しとします😀
あと下のコンセントから出て壁下にいってる配線はごちゃごちゃしてますがこれはテレビとは関係ありません😅
スイッチもテレビキャビネットの上で邪魔だったので横のスペースに横置きに納めてスッキリです😄
こちらはテレビと壁掛けキャビネットとの隙間の配線の拡大写真です。
サウンドバーを置く前は配線が丸見えで折角の壁掛けテレビが~って感じですが
サウンドバーを置く事により配線は完全に見えなくなっています😄
今回32インチで作りましたが後日43インチのテレビに変えましたがフックも全く外れる事もなくしっかりついてます😄
最後の3枚の写真は43インチです。
製作時間は3時間掛からない位で出来ました。
そして壁に開けた穴は壁掛けテレビキャビネットのM5のネジ穴4つのみです。
以上簡単壁掛けテレビをDIYでした。
お付き合いありがとうございました
m(_ _)m
- 5322
- 70
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
賃貸だけど天井を高くして海外のような大きな窓を作っちゃおう!maiikkoo
-
【簡単DIY】ディアウォールですき間収納をDIY淀川美和 アートアーク一級建築士事務所
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
【DIY】アイアン素材のDIYパーツで1人でも楽々と気軽に作れる便利な棚♬Mily
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
【ラブリコ】1X4アジャスターでキッチンに棚を作る方法【簡単】whochico
-
【賃貸OK!】ラブリコを使って和室の床の間をワークスペースに♪R
-
賃貸で活躍☆すのこの壁面取り付けを叶える「スノピタ」を使ってみました♪あおまし
-
ごちゃごちゃしたルーターなどの収納棚をDIYしよう!mini5597214
-
板壁の気になる☆ディアウォールや金具はこうして隠そう!vol.2PeanutVillage
-
***DIYでライティングレールを設置!賃貸でもおしゃれなキッチンになる照明作りehami123