
ビュッフェスタイルパーティーの作り方
人が大勢集まる機会の多い年末年始。おもてなしをしたいけれど、食卓に座りきれなくて困る場合もあるかと思います。そんな時にオススメなのがビュッフェスタイル!
華やかで上級スタイルのビュッフェテーブルの作り方をご紹介致します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4218
- 4
- 2
-
いいね
-
クリップ
テーブルセッティング
何かと人が集まる機会の多い年末年始。
パーティーを計画したいが食卓には座りきれない、という時にオススメなのがブッフェスタイルです。
それも、出来ればシッティングビュッフェがいいですね。
シッティングビュッフェとは、食べ物はビュッフェテーブルから取り、その後座って頂く形式です。
その場合、人数分の座る場所は必要ですが、大皿さえあればテーブルは無くても大丈夫。
<準備するもの>
人数分の大皿 フォークまたは箸 グラス ぺーパーナプキン
センターピース(テーマに合った花など)
<テーブルの作り方>
1.テーブル位置を決める
お客様にどのように動いて頂くか動線を考え、動きの妨げになるものは移動させテーブル位置を決めます。
2.配置を決める
まずテーブルのどの場所から取って頂くか、スタート位置を決め、そこに大皿を積み重ねます。
次にナプキンやフォーク・箸のカトラリー類を並べます。この時、ナプキンとカトラリーを一人分ずつ取りやすくまとめ ておくと、良いでしょう。
次に、食べ物を前菜から順に並べ、最後にグラスを並べます。
※花などのセンターピースは、邪魔にならないように大きさや高さに注意して下さい。
メニューの組み立て方
おもてなしパーティーだからといって、頑張りすぎるのは禁物です。
作り慣れたものを見せ方で工夫し、お洒落にワンランクアップさせましょう。
1.前菜
まず、アルコール類に合う前菜を冷たい物、温かい物と考えて数品用意します。
この時に気を配るのが「彩り」。
食欲をそそる赤や黄・オレンジを上手に使い、楽しく、美味しく感じられるようにして下さい。
可愛いピックやセルフィーユなどの葉物をあしらうと、アクセントになって仕上がりが断然違ってきますよ。
2.オーブン料理
猫の手も借りたい程の忙しさの時に便利なのがオーブン料理。これは絶対はずせません!
キッシュやタルトなど、大きく焼いて切り分ければ大人数にも対応できます。是非温かいうちにお出ししましょう。
3.肉・魚料理
基本のビュッフェスタイルでは、ナイフで切る物は出しません。
一口サイズにし、串に刺す、葉でくるむ、小皿にのせるなど見せ方にも工夫しましょう。
4.パン類
薄切りのバゲットをチーズやディップに添えたり、小ぶりのパンやグジェール、ピラフなどもあるといいですね。
クルミやベリー類の混ざった美味しいパンを日頃からチェックしておきましょう。
5.デパ地下品を上手に活用
全て手作りで、と思うと大変です。出来合いの物を上手に利用し、無理のない範囲で準備しましょう。
6.デザート類
小さめのケーキ ムース ゼリー フルーツなど何品かあると嬉しいですね。
7.飲み物
スパークリングワイン ワイン ノンアルコールドリンク 水など
出席者の年代を考慮して準備しましょう
- 4218
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
クリスマスはコストコ1択!予算1万円で思う存分楽しめるグルメやオーナメントLIMIA編集部
-
【超優秀】100均に行ったら絶対チェックして!買ってよかったキッチンアイテム5選LIMIA お買い物部
-
ストローで簡単かわいく作れちゃう♪ゆで卵のお花カップ卵サラダの作り方chiho
-
ミートソース缶で作れる簡単クリスマスおもてなしレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
【コストコ】パーティーにオススメな〔コストコ〕商品を実際に購入してみた!気になる食べ方も解説♪LIMIA編集部
-
ホットサンドメーカーのおすすめ21選!ブルーノやレコルトなど人気メーカーやキャンプで使えるタイプも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お手軽チーズフォンデュでおうち時間をランクアップ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【2025】コストコの人気おすすめケーキ6選!通販予約や冷凍保存の方法もLIMIA編集部
-
〔セリア〕のステキなガラス製食器♡デザートタイムやインテリアにもおすすめLIMIA お買い物部
-
ケーキの保存は誰もが持ってるアレで簡単に!奏ちよこ/こまどりや
-
キャンプに作りたい。丸ごと焼きリンゴellyhana
-
火を使わない!レンジでチンするだけで簡単に人気のチーズタッカルビが作れちゃう優れもの。ks._.myhome
-
お花入りの可愛い氷「エディブルフラワーアイスキューブ」の作り方Hanae